内容説明
設立要件から・申請書類の書き方まで、この1冊で一目瞭然。「NPO法人をつくろう」と真剣に考えている人も、漠然と考えている人も、設立チェックシートで解決!
目次
第1章 NPO法人の基礎知識
第2章 NPO法人になるための要件
第3章 NPO法人の概要を決めましょう
第4章 申請書類をつくりましょう
第5章 申請受理から認証までの流れ
第6章 登記をしましょう
第7章 設立後の届け出と運営について
第8章 認定NPO法人
著者等紹介
渕こずえ[フチコズエ]
行政書士・社会保険労務士。渕行政書士社労士事務所代表。徳島県生まれ、四国全県育ち。慶應義塾大学文学部卒業後、総合商社に入社。その後、フリーランスの仕事を経て、行政書士、社会保険労務士試験に合格し、開業に至る。株式会社をはじめ、合同会社、NPO、社団法人などさまざまな法人の設立を手がけるとともに、設立にあわせて、建設業、介護、美容、飲食業許可などの許認可取得も行い、スムーズな開業支援を行っている。またNPO法人の設立を多く手掛け、単なる書類の作成ではなく、依頼者の意向を酌み、きめ細やかでスピーディーな設立業務を行うことに定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Akihiro Nishio
20
これまで沢山のNPOに関わってきたが、いよいよ自分で設立の準備である。これまで2度NPOの立ち上げから関わっているのでおおよそ理解してたが、本書を読んで確認することができた。理事会決定型、総会決定型の定款の違いや、登記に纏わる書類についてもサポートされており、わかりやすい本であった。引き返せない道を歩み始める怖さはあるが、遅まきながら、人生どこでどういうことをしようということが決まったので勇気を持って一歩を踏み出すこととしよう。2017/10/02
メガネ
6
はじめてNPO法人を設立する人にとって最適な一冊です。しっかりボリュームはあり読み応えがあるのですが、うまく体系的にまとめられていて、頭の中を整理しながら読み進めることができます。また重要なポイントは何度も繰り返し言及されているので、なんとなく頭に残ります。これを読むと、書類作成そのものは難しさを感じませんが、行政とのやりとりが大変なんだろうなーと。いままでなんとなく分かっていたNPOのことが、この本を読むことでしっかり理解することができました。2016/08/31
かおる
1
書類作成のポイントがとても分かりやすく、この本を買ってよかった。東京都の認証の割合が他と比べて低い理由などの疑問も解けた。2014/07/17
たじー
0
分かりやすくまとめられていた。 頑張って設立手続きを進めていきたい。2017/04/30
Studies
0
わかりやすい2019/01/30