内容説明
若くして佐藤春夫に私淑した著者が、講談社版『佐藤春夫全集』を座右に折に触れ綴った珠玉の文章と資料集。鴎外、晶子、太宰を軸に佐藤春夫の本質に迫る。
目次
佐藤春夫・独白者の矜持とその軌跡―『詩文半世紀』を中心に
佐藤春夫「芥川賞」の意味―触発する太宰治
佐藤春夫『陣中の竪琴』論―その鴎外受容と風流観
佐藤春夫と太宰治
佐藤春夫の晶子像
佐藤春夫と蕪村・子規―『熊野路』を視座として
鴎外「半日」を読む―佐藤春夫を導入点として
『田園の憂鬱』研究文献目録稿―佐藤春夫研究史構築への試み
佐藤春夫参考文献(評論・研究単行本細目;雑誌特集号細目(戦後))
佐藤春夫研究動向(平成九年)
講談社版『佐藤春夫全集』総目次
佐藤春夫全集未収録資料
『新潮』と佐藤春夫
著者等紹介
半田美永[ハンダヨシナガ]
1947年8月、和歌山県生まれ。1978年3月、皇学館大学大学院文学研究科博士課程(国文学専攻)単位取得修了。智弁学園和歌山中学・高等学校教諭を経て、現在皇学館大学文学部教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。