Hiroshima City University facu<br> Japan’s 3/11 Disaster as Seen from Hiroshima:A Multidisciplinary Approach

個数:

Hiroshima City University facu
Japan’s 3/11 Disaster as Seen from Hiroshima:A Multidisciplinary Approach

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 277p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784881425947
  • NDC分類 369.31
  • Cコード C0030

内容説明

世界は東日本大震災に震撼した。「ヒロシマ・ナガサキの国」日本で起きた甚大な原発事故という「想定外」の悲劇は、国内外にパラダイム・シフトを迫る。本書は、放射能による破壊と復興の地・ヒロシマに在住の14名の研究者たちが、東日本大震災が露わにしたものを、それぞれの知見に基づき英語で提示した、学際的な論考集である。3/11以後の2年を、いま、ヒロシマから世界へ問う―。

目次

The Japan‐US‐Okinawa Relationship with Respect to the Military Bases:The Discourse Since 3/11
Transformation of Civil Society and Human Recovery:A Perspective Based on Experiences of Two Great Earthquakes and the Hiroshima Attack
Osada Arata’s Children of the Atomic Bomb(1951):Reconsidered in View of the 3/11 Fukushima Disaster
The Irony of the “Peaceful Atom”:Nuclear Discourse in Russia and Its Implications for the Fukushima Nuclear Accident
Natural Disaster and Civilization
The 3/11 Disaster from the Perspective of International Business:The Free‐Standing Association and the Possibility of Mutual Support
Moving Uphill Alone to Live:Implications of the 1996 ICJ Advisory Opinion in the Post‐3/11 World
What We Must Know Now:Raising Science/Technology Literacy for Self Determination
From Hiroshima to Fukushima:Gender in Nuclear and Anti‐Nuclear Politics
Wireframe Worlds:The Work of Iwasaki Takahiro〔ほか〕

最近チェックした商品