詩人たちの老いと青春

個数:

詩人たちの老いと青春

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 284p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784881422243
  • NDC分類 908.1
  • Cコード C3098

内容説明

老いと青春をめぐる詩人たちの饗宴!「オマル・ハイヤームのルバイヤート」→「ラビ・ベン・エズラ」→「老いるとは」→「青春」。連鎖をなす名詩4編を一挙掲載。明快な訳詩と斬新な注解で高齢社会に贈る。その他、老いと青春を詠んだ旧約聖書の詩、古今の名言・名詩句を収める。

目次

「神の人モーセの祈り」(詩編第九〇編)
「老いと死が来る前に青春を楽しめ」(伝道者の書一一・七‐一二・八)
「正しい者は若死にしても安らかに眠る」(ソロモンの知恵四・七‐二〇)
「最後の詩」(エドマンド・ウォラー)
「オマル・ハイヤームのルバイヤート」(エドワード・フィッツジェラルド訳)
「ラビ・ベン・エズラ」(ロバート・ブラウニング)
「老いるとは」(マシュー・アーノルド)
「青春」(サムエル・ウルマン)
補遺 老いと青春に関する名言・名詩句選

著者等紹介

有馬七郎[アリマシチロウ]
1930年東京生まれ、1954年明治学院大学英文学科卒業。元日本電信電話株式会社葛西電話局長。現在翻訳家、ルネッサンス研究所会員、日本イスラエル文化研究会会員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品