出版社内容情報
成功するブランドを創るには、「法則」がある。ブランド・ディレクターとして長年活躍している筆者が、編み出した「ブランド戦略の原則」の5つのステップに従って、本物のブランドを創る法則を学ぼう。成功したブランド物語や、ネットビジネスにも言及。自社ブランドの計測ができる「ブランド・ツール」付き。ブランドエクイティ論のアーカー教授、スターバックスのハワード・シュルツ会長も大絶賛!
【目次】
序文
はじめに
第一章 ブランド・マインドセット
「ほんものブランドのように考える」とは
ブランディングとは、マインドセット(気構え)である
ブランド資産とは何か
ブランドは戦略的な資産とは考えられていない
ブランドとは何か
ほんものブランドとは何か
ほんものブランドは付加価値のために存在する
ブランド構築のベストな方法
ブランド資産を推進するもの
ブランド戦略の原則の実践過程
ブランド・パラダイム・シフト
ブランド・レバレッジ(てこの原理)
ブランドの原則
ブランドが戦うフィールド
ブランド・フォーカス
ブランド価値
ブランド物語 ホールマーク
ブランドを創るための法則 ブランド・マインドセット
第二章 ブランド戦略の実践過程
ほんものブランドへの地図
ブランド戦略の原則の哲学
ブランド戦略の原則の方法論
ブランドの約束をはじめよう
ブランドはとんがっているべきである
とんがったブランド認識を作り出す
ブランドを創るための法則 ブランド戦略の実践過程
第三章 ブランドの評価
ブランド資産の現在・将来を評価するプロセス
ブランド評価の背景となる哲学
ブランドの評価の方法論
ブランドの評価のために答えるべき問い
生活者調査
現在のマーケティング戦略
ビジネス環境調査
顧客対応分析
マーケットリサーチと競合分析
技術導入分析
ブランドの価値、結論
ブランド物語 シティバンク
ブランドを創るための法則 ブランドの評価
第四章 ブランドの約束
ほんものブランドを導く星とは
ブランドの約束の背景となる哲学
ブランドの約束を活かす
本気でブランドの約束を実行するには
ミッション、ビジョン、ブランドの約束?
ブランドの約束の方法論
ブランドの約束はどのように利用されているか
ブランドの約束を開発する
合意を得る
何のビジネスをやっているのか
自社の製品・サービスを競合他社と差別化するものは何か
顧客に提供できる優れた価値は何か
ブランドの約束を完成させる
リアリティ・チェックをする
「伝統」VS「革新」
ブランドの約束を経験する
ブランド物語 レクサス
ブランドを創るための法則 ブランドの約束
第五章 ブランドの設計図
ブランドの建築
ブランドの設計図の背景となる哲学-はじめに設計図ありき
ブランドの心理学
ブランディングの起源
ブランドを構築する
ブランドの設計図の方法論
ブランドのネーミング
ユニークなグラフィックによる表現
バイライン
タグライン
ブランド物語
ブランドの設計図で建築する
ブランドの人生
ブランド物語 ホィールプール
ブランドを創るための法則 ブランドの設計図
第六章 ブランドの育成
顧客サービス-ほんものブランドの魂とは
ブランドの育成の背景にある哲学
ブランドの法則
ブランド資産の目標を築く
ブランド伝達計画を描く
ブランドの育成計画
ほんものブランドのエッセンスとは
ずば抜けた顧客サービスこそペイする
いつも顧客優先
サービスこそ、利益につながる
顧客サービスにおけるケーススタディ
ブランド育成の方法論
すべての顧客は「ゲスト」である
ルールを破れ! サービスをするためには、新しいパラダイムが必要だ
無条件の保証をやてみたらどうか
サービスの効率を測定する
ブランド物語 ハンプトン・イン
ブランドを創るための法則 ブランドの育成
第七章 ブランドの優位性
ブランド資産を最大化せよ
ブランドの優位性の哲学
プライベート・ブランド
プライベート・レーベルの哲学
小売業者はプライベートブランドを欲しがる
プライベート・ブランドの方法論
ブランド物語 フェデレーテッド・デパートメント・ストア
未来のブランドを創造する
未来のブランドの背景となる哲学
未来のブランドの例
未来のブランド方法論
ブランドの提携
ブランドの提携の背景となる哲学
ブランド資産を高める
ブランドの提携の方法論
成功するブランド提携は戦略に従う
ブランドの提携の未来
ブランド物語 スターバックス・コーヒー
ブランドを作るための法則 ブランドの優位性
第八章 ブランド戦略・ドット・コム
ほんものブランドのためのインターネット哲学
インターネットでほんものブランドを創造する方法論
ブランドを創るための法則 ブランド戦略・ドット・コム
第九章 ブランド・ツール
ブランド戦略の原則を実行する道具
ブランドツールとは
ブランド・マインドセット
顧客サービスのレベルチェック
ブランドの優位性評価
ブランドの原則実施計画(概観)
ブランドの原則実施計画(詳細)
ブランドの評価の実施概要(報告書サンプル)
Ⅰ内容
Ⅱ背景
Ⅲブランド・メンタリティ(サンプル)
Ⅳ生活者調査
Ⅴ予備の結論
Ⅵ一般的なブランド観察(事例)
Ⅶできれば、やっていくこと(事例)
Ⅷ付録
ブランドの約束調査表 アンケート
ブランドの法則(法則を完成させるための質問サンプル)
ブランドの約束を生きる
リーダーのための育成ガイド
私たちのご提案する価値
「顧客」とは何か
サービスの構成要素
成功するブランド体験の法則
顧客と取引する場所
フェース・トゥー・フェースのコミュニケーション
非言語コミュニケーションの「事実」
ボディ・ランゲージを理解し、コミュニケートする
フェース・トゥー・フェースでないとき
うまい電話のためのポイント
ブランドの約束を生きる
ポジティブな言葉を選ぶ
「イエス」のパワー
うまい「聞き方」
「攻め」の姿勢で対応する
ブランドの信用と信頼を築く
ブランドの約束を生きる
インターネット・ブランド評価表
ブランドの原則のレポート(サンプル)
Ⅰブランドの約束
Ⅱブランドの原則の法則(例)
Ⅲマーケット分析(例)
Ⅳプロフィール(サンプル)
Ⅴブランドの原則行動計画
事例1 市場分析報告書の例
翻訳者あとがき
ブランド辞典
注釈・参考文献
索引
内容説明
ブランドを論じることと、築き上げることは、別の問題である。本書『ブランド・マインドセット』でデューン・ナップは「ほんものブランド」とは何か、そして、それを築きあげるにはどうすればいいかを明確に描き出している。いまや企業戦略になったブランディングについて実践的な視点とハウツーを与えてくれる。
目次
第1章 ブランド・マインドセット―「ほんものブランドのように考える」とは
第2章 ブランド戦略の実践過程―ほんものブランドへの地図
第3章 ブランドの評価―ブランド資産の現在・将来を評価するプロセス
第4章 ブランドの約束―ほんものブランドを導く星とは
第5章 ブランドの設計図―ブランドの建築
第6章 ブランドの育成―顧客サービス‐ほんものブランドの魂とは
第7章 ブランドの優位性―ブランド資産を最大化せよ
第8章 ブランド戦略・ドット・コム
第9章 ブランド・ツール―ブランド戦略の原則を実行する道具
著者等紹介
ナップ,デューン・E.[Knapp,Duan E.]
ブランドストラテジー社社長。世界的に有名なブランドのアドバイザーを務め、大学、大学院での講演も多数。ウェスティンホテル、ホリデー・グループ(ホリデー・イン他)、ブロマス・グループ(ハンプトン・イン他)、シナボン、その他多くの企業でブランドディレクターなど要職を歴任した。「ブランドウィーク」「リスクマネジメント」「マーケティング」「ワシントンCEO」「ジャーナル・オブ・コマース」などに寄稿
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
vintage like
飯田一史