DB selection<br> Visual Basic 6.0によるデータベースプログラミング―基礎から最新テクノロジまで網羅した、ステップアップ式解説書

DB selection
Visual Basic 6.0によるデータベースプログラミング―基礎から最新テクノロジまで網羅した、ステップアップ式解説書

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 737p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784881357958
  • NDC分類 007.64
  • Cコード C3055

出版社内容情報

本書は、「データベースとは」といった初歩的なことから、「ADO(ActiveX Data Object)」や「SQL」といったトピックまで、VBを使ったデータベースプログラミングに関する基本をすべて網羅しています。VB6.0のデータベースプログラミングに新たに採用された機能についても詳述します。豊富な例と実用的な演習を示しながら、重要な情報と必要な技術およびテクニックを紹介。VBデータベースプログラミング入門書の決定版です。

【目次】

VB+Accessのデータベース連携テクニックからADOまで
これ1冊で徹底的に理解する

本書は、VBを使ってデータベースプログラミングを始められる方のために、座右の書となるべく作られた教科書です。通り一遍のテクニックガイドではありません。本当に重要なことは何一つもらさず、詳しく丁寧に解説します。これ1冊を使いたおせば、
・データベースプログラミングの確かな基礎(土台)
・未来の新しいテクノロジに対応する力
が確実に身に付きます。

データベースを学ぶための学習材料として、サンプルデータベースはmdbファイル、データベースエンジンはJetを使いますので、VB6.0さえお持ちであれば、本書を十二分に活用できます。

Step1 データベースを知ろう
1-1 なぜデータベースを使うのか
1-2 データベースとは何か
1-3 フラットファイルデータベースとリレーショナルデータベース
1-4 リレーショナルデータベースの詳細
1-5 サンプルデータベース―Biblio.mdb
1-6 インデックスの使用
1-7 リレーションシップとは
1-8 孤立コード
1-9 データを正規化する
1-10 重要な用語
1-11 2つのツール―AccessとVisual Basic
1-12 Biblio.mdbリレーショナルデータベース
1-13 VBアプリケーションの位置付け
1-14 データベース内のデータ
1-15 将来の展望
まとめ
練習問題

Step2 データコントロールを使ってみよう
2-1 なぜウィザードにすべてを任せないのか
2-2 データコントロールとデータ連結コントロール
2-3 組み込みコントロール
2-4 DAOデータコントロール
2-5 レコードセットとは
2-6 データ連結コントロールとは
2-7 データコントロールを操作する
2-8 データコントロールの親子関係
2-9 コントロールにマスクを定義する
2-10 新しいADOデータコントロール
2-11 ADOデータコントロールとデータコンボコントロール
2-12 階層フレキシブルグリッドコントロール
2-13 これらのコントロールの共通点
まとめ
練習問題

Step3 ユーザーインターフェイスを作ろう
3-1 ユーザーインターフェイスを設計する
3-2 Visual Basicのフォーム
3-3 データコントロールの中核へ
3-4 ウィザードと同じプログラムを作成する
3-5 データ連結コントロール
3-6 コントロール配列
3-7 データコントロールの裏側
3-8 プログラムコードを追加する
まとめ
練習問題

Step4 ユーザーインターフェイスの機能をさらに拡張してみよう
4-1 DAOデータコントロール―使うべきか否か
4-2 ユーザーインターフェイスを改良する
4-3 DAOデータコントロールの機能
4-4 状態マシンの概念
4-5 堅牢なユーザーインターフェイスを設計する
4-6 レコード移動機能を改良する
4-7 モジュール化
4-8 移動用ボタンのプログラムを作成する
4-9 アプリケーションのインターフェイスを改良する
4-10 レコードにブックマークを付ける
4-11 ユーザーインターフェイスを介してデータ操作を拡張する
4-12 参照設定を追加する
まとめ
練習問題

Step5 ユーザーインターフェイスを仕上げよう
5-1 アプリケーションの外観
5-2 フォームをアンロードする―いくつかの注意点
5-3 データ入力についての考慮事項
5-4 特定のレコードを検索する
5-5 入力は不要
5-6 グローバル変数について
5-7 検索フォームを作成する
5-8 データ検証―プログラマの命取り
まとめ
練習問題

Step6 SQLを知ろう
6-1 SQLの概要
6-2 必要なデータを取り出す
6-3 SQLクエリーテストアプリケーションを作成する
6-4 1つのテーブルから特定のフィールドを選択する
6-5 取得するレコードをフィルタリングする
6-6 DELETEクエリー
6-7 一意のフィールドを取得する
6-8 取得するレコードセットをソートする
6-9 集計関数
6-10 GROUP BY 句―値のサマリー
6-11 テーブルを結合する
6-12 Updateステートメント
6-13 「カーテンの裏側の人物は気にするな」
6-14 動的SQL生成アプリケーションを作成する
まとめ
練習問題

Step7 データベースを設計、作成、分析しよう
7-1 DAOとADOの使い分け
7-2 DAOへの参照を設定する
7-3 個人用アドレス帳
7-4 第1正規系―すべての繰り返しグループを取り除く
7-5 第2正規系―テーブルを分割する
7-6 第3正規系―キーに依存しない列を取り除く
7-7 データベースを作成する
7-8 インデックス作成のためのガイドライン
7-9 DAOを使用してデータベースを作成する
7-10 オブジェクトとコレクション
7-11 Databaseオブジェクト
7-12 ドットをつなげる
7-13 Recordsetオブジェクト
7-14 DAOを使用して.mdbファイルを分析する
まとめ
練習問題

Step8 アドレス帳アプリケーションを作ろう
8-1 アドレス帳のインターフェイスを作成する
8-2 アドレス帳フォームを初期化する
8-3 frmAddressフォーム―連絡先を記録する
8-4 frmCallフォーム―通話情報を記録する
8-5 [DB統計]タブ
8-6 アプリケーション全体の仕組み
まとめ
練習問題

Step9 ADOを使ってみよう
―ユニバーサルデータアクセス(UDA)を利用したデータアクセスとは
9-1 ADOの背景
9-2 データソースへの接続
9-3 UDA(Universal Data Access)
9-4 ADOオブジェクトモデル
9-5 ADOオブジェクトモデルの復習
まとめ
練習問題

Step10 ADOとASPを使ってWebページを作ろう
10-1 Active Server Pages
10-2 HTML
10-3 Active Server Pagesの利用
10-4 ASP、スクリプト、HTML
10-5 ASPスクリプト
10-6 ADOを使用した、さらに強力なASP
10-7 簡単なクライアント/サーバーアプリケーション
10-8 cookieを使ったWebアプリケーション
まとめ
練習問題

Step11 データアクセスを汎用化しよう
11-1 データをほかのアプリケーションにエクスポートする
11-2 データをカンマ区切り形式でエクスポートする
11-3 データをHTML形式でエクスポートする
11-4 オブジェクトを使用してデータをExcelに送信する
11-5 高度なADOテクニック
まとめ
練習問題

Step12 データベースプログラミングの行方
12-1 未来は我々の手に

付録A 標準SQLと方言


付録B Microsoft Accessフィールドデータ型のまとめ


付録C 練習問題の解答

内容説明

本書は、VBを使ってデータベースプログラミングを始められる方のために、座右の書となるべく作られた教科書です。通り一遍のテクニックガイドではありません。本当に重要なことは何一つもらさず、詳しく丁寧に解説しています。

目次

データベースを知ろう
データコントロールを使ってみよう
ユーザーインターフェイスを作ろう
ユーザーインターフェイスの機能をさらに拡張してみよう
ユーザーインターフェイスを仕上げよう
SQLを知ろう―目的のデータをデータベースから取り出そう
データベースを設計、作成、分析しよう
アドレス帳アプリケーションを作ろう
ADOを使ってみよう―ユニバーサルデータアクセス(UDA)を利用したデータアクセスとは
ADOとASPを使ってWebページを作ろう〔ほか〕

最近チェックした商品