らんぷの本
少年少女レトロ玩具箱

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 127p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784309727318
  • NDC分類 759
  • Cコード C0370

内容説明

昭和レトロ玩具ミュージアムへようこそ!もう一度見たい!記憶のなかの玩具!小さな玩具が、子供たちの手の中で存在感のある輝きを発していた時代―あの頃の想い出、遊んだ玩具の数々…。

目次

引き出し―索引と箱世界の意匠
ドロップ缶―粒音と色彩の意匠
キャラメル紙箱―原色と味覚の意匠
キャラメル工作―三次元世界と二次元の意匠
乳酸菌飲料瓶―消えた液体と容器の意匠
子供人形―装いとまなざしの意匠
鉄葉車―占領下と輸出玩具の意匠
セルロイド―危うさと華やかさの意匠
ままごと玩具―日常生活と縮小の意匠
アンチモニー玩具―当てものと「あたり」の意匠〔ほか〕

著者等紹介

落合紀文[オチアイトシフミ]
1953年生まれ。1976年、愛知県立芸術大学美術学部美術科(デザイン専攻)卒業。1978年、愛知県立芸術大学大学院美術研究科修士課程(デザイン専攻)修了。以後、デザインワーク、フィールドワークにもとづく、昭和のデザイン史資料を中心に、研究発表を続けている。野外活動研究会会員。現在、名古屋芸術大学デザイン学部デザイン学科、同大学大学院美術研究科意匠制作研究教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

る*る*る

23
昭和30年代にワープ✴︎当時の玩具を種類別に引き出しにまとめての紹介♪なんと26段!ドロップ缶の字体や色合い、キャラメル各社のデザイン、好き〜♡今朝TV『王様のブランチ』で、作家の朝井リョウ・角田光代さんが森永のキャラメルにショートストーリーを書いたと紹介されていた。本書でも、森永ミルクキャラメルの中箱で工作ができる、展開図が多く紹介♪ 昔から、中箱を上手く利用しようと当社は考えているんですね〜子どもの頃は付録の工作が面倒だったけれど、今ならやりたい。大人対象に素敵なデザインを考えて〜森永製菓さん!2015/07/04

さる

9
日本も高度成長期のこの時代は、お菓子やおもちゃか、雑誌の付録に筆記用具とどれもアメリカンな雰囲気を醸し出していて、どれも可愛い!とくにセルロイドのお人形やブリキの缶なんかは、今でも通用する可愛さ!!私も中学の時はFOB-COOPのセルロイドの筆箱で、レトロ気分味わっていたのを思い出しました♪2017/08/04

まりこ

7
図書館より★昭和とかレトロと言う言葉に弱い1966年生まれです(^∇^)2015/06/14

うさ

4
年末に図書館で借りた福袋に入ってた本で、懐かしのおもちゃ紹介本やったけど懐かしいという物は少しだけやったわ~古すぎてみたこと無いものが殆どやった(笑) という事は僕って意外と若いんか?←そんなわけないやろ~!2024/01/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1498351
  • ご注意事項