出版社内容情報
星に書き込まれた「知の宝庫」の地図本書は、人類の謎を解明する鍵を握ると言われるスフィンクスその他一連のエジプトの建造物をめぐる謎を解き明かすとともに、従来の歴史観を検証するものである。 『創世の守護神』でハンコックとボーヴァルは、エジプトのギザの遺跡に焦点をあて、コンピュータによるシミュレーションなどを駆使し、さらに綿密にその建設年代を検証している。それによると、スフィンクスの足元に空洞の部屋があるのは確実であり、さらにピラミッドなど他の建造物とその部屋を結ぶ地下通路が存在する可能性があるという。そしてギザの一連の建造物は、1万2500年前の星空を描いたものであるだけでなく、天体図と重ね合わせると、隠された地中の建造物のありかを示す地図になるというのだ。この地下室こそ神話の中で伝えられてきた「記録の宝庫」なのだろうか。ライオンの姿をしたスフィンクスこそが一連の建造物の建設年代を特定し「記録の宝庫」のありかを示す重要な鍵を握っているのである。
内容説明
スフィンクスの浸食の跡とピラミッドの配置は、紀元前1万500年頃を示していた。大ピラミッドの「星をのぞく穴」は紀元前2500年の空に照準を合わせていた。ギザの大地に示されたこの二つの時代は何を意味するのか。著者たちはコンピュータを駆使し、古代の文献を読み解きながら創世の時にさかのぼる。文明発祥の謎を解き明かす太古の「知の遺産」のありかが今ここに明らかになる…。
目次
第3部 二重性・続(ホルス=王の探求)
第4部 地図(見えない教団;賢者たちと「従う者たち」;星を追って;空間と時間の座標;空と地上が一つになるとき;瓶の中のメッセージ?;「最初の時」の場所;始まりへの回帰)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Taka
ヴェルナーの日記
Cinejazz
yosshyview
やぐ