日本人だから、和の薬膳。―冷え性・肌あれ・便秘・むくみなどの体質改善に

個数:

日本人だから、和の薬膳。―冷え性・肌あれ・便秘・むくみなどの体質改善に

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B5判/ページ数 103p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784881320426
  • NDC分類 498.58
  • Cコード C5077

目次

季節に合わせたからだづくりに。(春の料理―元気いっぱいに、咲くために。;梅雨の料理―からだもすっきり、雨あがり。 ほか)
寒・熱のバランスをチェックする。(寒性の料理―余分な熱をとる。;熱性の料理―からだをぽかぽかに。 ほか)
からだを巡る気・血・津液のバランスの大切さ。(補気の料理―元気のもとを補給。;行気の料理―イライラやストレスに。 ほか)
きょうから便秘は食べて治す!(便秘改善の料理―おいしく食べて便秘を改善。;わが家の常備薬酒 ほか)
理論編(「薬」から「食」へのステップいま、あなたに「和の薬膳」をおすすめするわけ。;中医学の理論 ほか)
季節の料理とプラスメニューの作り方。(春の料理の作り方;梅雨の料理の作り方 ほか)

著者等紹介

土橋よみ子[ドバシヨミコ]
宮城県出身。東京栄養専門学校卒業。管理栄養士。小・中・高等学校の栄養職員を経て北京中医薬大学日本校を1999年に卒業。国際中医師A級。国際薬膳師。グループ・クリエーティブ食生活(日本型薬膳を考える会)代表。中国医学をベースにしながらも日本の風土や食文化・現代栄養学を加味した日本人向けの家庭薬膳を提唱。講演会、テレビ出演、薬膳メニューの開発や薬膳指導者の養成など、幅広く活躍。月刊『学校給食』に「中医栄養学・薬膳」を連載中、新たな健康教育への指針となっている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品