目次
第1部 文化を考える(異文化コミュニケーションと文化)
第2部 言語コミュニケーションを考える(言語コミュニケーション(1):語(句)のレベル
言語コミュニケーション(2):文のレベル ほか)
第3部 非言語コミュニケーションを考える(非言語コミュニケーション)
第4部 言語コミュニケーションと非言語コミュニケーションの関係を考える(言語コミュニケーションと非言語コミュニケーション;まとめ:異文化コミュニケーションを学ぶ)
著者等紹介
上村妙子[カミムラタエコ]
聖心女子大学文学部卒業後、会社勤務を経て、Indiana University of Pennsylvania,Ph.D.in Englishを取得する。明海大学外国語学部英語英米文学科専任講師を経て、現在専修大学文学部英語英米文学科教授として、ライティング、異文化コミュニケーション、応用言語学に関連する授業を担当している。これまでにアメリカ、カナダに滞在した経験から、それぞれの社会の根底にある価値観やものの見方に興味を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 永久指名おねがいします! 69
-
- 電子書籍
- 江戸家老塩谷隼人一 人質は八十万石 徳…