目次
第1部 入門編―コミュニティ・ビジネスは生きがい発見の場
第2部 基礎編―コミュニティの課題発見・解決力を養おう
第3部 応用・実践編―あなたもコミュニティ・ビジネスのプロになれる
第4部 現場編―市民が活躍するコミュニティ・ビジネス最前線
まとめ 「コミュニティ」とは何か―「閉鎖的な世界」から、「開放的な社会空間」への変容
おわりに コミュニティ・ビジネスの展望
著者等紹介
徳田賢二[トクダケンジ]
一橋大学経済学部卒業。現職は専修大学経済学部教授。専門分野は地域経済論、流通経済論
神原理[カンバラサトシ]
神戸商科大学(現兵庫県立大学)大学院経営学研究科博士課程修了。現職は専修大学商学部教授。専門分野はソーシャル・ビジネス(コミュニティ・ビジネス)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
れどれ
4
素晴らしい教本だった。コミュニティとは何たるかを示し、そこからビジネスを展開させるとはいかなることなのか、NPO法人の実態を紐解きながら語ってくれる。社会貢献せえよというメッセージ性が疎ましくない程度に盛り込まれている。執筆者が複数人おり、おおむね川崎市の地域ネットワーク活動に何らかの形でかかわった学者先生の論が主なのだけれど、後半部に「現場編」と銘打たれた実地見聞のような語りがあって、高島台平再生プロジェクトのくだりに思いがけず涙してしまった。善意の成功は美しい。2021/03/27
kozawa
1
この分野の本では割と面白かったかな。専門がそれぞれ違う執筆者が本テーマについて色々に語っている2011/05/12