内容説明
本書は、学位論文をもとに一部見直しを図ったものである。銀行管理会計がどのように発展し、今後どのような方向に向かうのかといったことが主たるテーマとなっている。
目次
第1部 銀行管理会計の歴史的考察(銀行管理会計の特徴と先行研究;日本の銀行誕生と管理会計;護送船団行政と銀行管理会計;バブル崩壊後の銀行管理会計―リスクを勘案した管理会計の登場;銀行管理会計とコーポレート・ガバナンス―関係性に関する歴史的考察)
第2部 銀行管理会計の課題と展望(銀行の原価計算;銀行の収益管理;銀行管理会計の課題と展望―BSCによる銀行管理会計とリスク管理との融合)
著者等紹介
谷守正行[タニモリマサユキ]
1984年九州大学工学部卒。2000年までさくら銀行(現、三井住友銀行)総合企画部にて管理会計を担当。2001年よりウッドランド(現、フューチャーアーキテクト)主席研究員として金融管理会計の調査研究。2003年専修大学経営学部経営学研究科修士課程修了。NTTデータ金融ビジネス事業本部部長として金融機関に対する管理会計コンサルティング。2005年都立短期大学経営学部にて教鞭をとる。2006年専修大学経営学部経営学研究科博士後期課程修了。博士(経営学)取得。同年より専修大学経営学部にて教鞭をとりながら、りそなHDの管理会計構築を推進、現在に至る。日本会計研究学会会員、日本原価計算研究学会会員、日本管理会計学会会員、日本証券アナリスト協会検定会員、特種情報処理技術者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 機動戦士Zガンダム Define【分冊…
-
- 電子書籍
- 終末世界でレベルアップ【タテヨミ】第8…
-
- 電子書籍
- ねことも増刊vol.4 ペット宣言
-
- 電子書籍
- 犬の心臓・運命の卵 新潮文庫
-
- 電子書籍
- Fate/stay night [He…