再生悦楽―ぼくのオーディオ回想

個数:

再生悦楽―ぼくのオーディオ回想

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月26日 16時13分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 428p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784880734446
  • NDC分類 547.3
  • Cコード C0073

内容説明

ハイエンドオーディオ評論の第一人者であり続ける著者が半世紀を超えるオーディオ人生を綴った回想録。季刊「ステレオサウンド」誌の人気連載をまとめた柳沢功力、初の単行本。

目次

第1章 ~1964 序・ぼくのオーディオ前史
第2章 1964~1966 ついに手にしたぼくのオーディオシステム
第3章 1967~1968 「ステレオサウンド」誌の筆者になる
第4章 1968~1971 未体験な機器への興味は断ちがたい
第5章 1971~1975 デザイナーの途を断念
第6章 1975~1980 マルチアンプシステムは天国?それとも地獄?
第7章 1980~1981 またも引越し。時はすでにCD時代が迫っていた
第8章 1982~1991 コンパクトディスク登場
第9章 1992~2000 CD、SACD、そしてアナログとの狭間で
第10章 2001~2011 激震
第11章 2011~2019 再生悦楽

著者等紹介

柳沢功力[ヤナギサワイサオ]
1938年東京生まれ。桑沢デザイン研究所卒業後の1962年、デザイン事務所を設立。1967年にデザイン事務所を解散し、フリーランスのデザイナーとして独立する。主にグラフィック・デザインを中心としながらも、インダストリアル・デザインにおいても、フィデリティ・リサーチのFR54、FR64Sトーンアームなどの設計/意匠を手掛ける。1968年よりステレオサウンド誌に原稿の執筆を開始、オーディオ評論の世界へ。1976年「世界のステレオ」(朝日新聞社刊)では編集責任を担う。ステレオサウンド誌が実施してきたすべての年度賞(「ステート・オブ・ジ・アート」「コンポーネント・オブ・ザ・イヤー」「ステレオサウンドグランプリ」)で選考委員に就き、2012年度から2018年度までの「ステレオサウンドグランプリ」では選考委員長を務めた。1980年に転居した東京都練馬区において、現在もオーディオに熱中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

qoop

5
マルチアンプで自作のスピーカーを鳴らすスタイルは、まさに僕が子供の頃に見たオーディオマニアの姿。最近では少数派かもしれないが、自分などはこうした姿こそオーディオ趣味の醍醐味だと刷り込まれている。オーディオに片足突っ込んでいても趣味とは名乗りきれないのはこういうモデルがあるからかも知れないな、と個人的な発見をした。2022/09/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15562845
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品