PIE COMICS<br> 星旅少年 〈4〉 - Planetarium ghost travel

個数:
電子版価格
¥1,210
  • 電子版あり

PIE COMICS
星旅少年 〈4〉 - Planetarium ghost travel

  • ウェブストアに129冊在庫がございます。(2025年07月26日 16時13分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 220p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784756258830
  • NDC分類 726.1
  • Cコード C0979

出版社内容情報

果てなき旅を続ける“眠らない少年”303の心に少しずつ変化が訪れる。澄み渡る青い夜を旅するようなSFファンタジー漫画、待望の第4巻。

「トビアスの木」の毒によってほとんどの住民が眠ってしまった「まどろみの星」。これは「まどろみの星」を旅して、残された文化を記憶・保存するプラネタリウム・ゴースト・トラベル社の星旅人・登録ナンバー303の物語。眠らない少年303の謎の一端が明かされた前巻。トビから身体が戻り、旅を続ける303の心情に少しずつ変化が訪れる。303と関わるPGT社の505ことジリ、スミヒト、ピピ3人の休日。塔屋に泊まれる珍しいホテル、気まぐれに進む無人バス、旅する303と星の人々との一夜の邂逅etc.を収録した待望の第4巻。「WEBマンガ総選挙2023」ノミネート、今、漫画好きの間で大注目の作品です。

episode.18 郵便灯
episode.19 きょうだい
episode.20 カイトナイト
episode.21 塔屋ホテル
episode.22 無人迷子バス
episode.23 帰還
extra episode ピピとククの残業

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

眠る山猫屋

53
年越しに読みました。good midnight !今回は眠りの木のエピソードはなく、主人公303の周囲のささやかな出来事。人々が眠りから目覚めなくなる星々を巡り、記憶を留めていく仕事をする星旅人の303。彼が書く手紙とは。彼を待つ505の元に届いた一通の手紙と505の日常。塔のてっぺんに立つホテルに泊まった303にかかってきた間違い電話の優しい顛末。みんなが303の帰りを待っている。「ずっと ここにいなくてもいいから 誰かの隣で笑っててよ」帯の言葉はあの人の言葉だったんだね。静かに夜更かし。2024/12/31

Roko

29
「無人迷子バス」で出会ったあの子は、家出をしてきたって言ってたけど、ちゃんと覚悟ができてなかったみたい。だから、靴下を買って帰るのかな?大事な人がいなくなって、初めてわかった、その人の優しさと、自分のふがいなさ。これも経験だよ。何でもやってみることだよ。この物語を読んでいると、いつも涼しい風が吹いているような気がする。花火をしたり、星を眺めたり、たまにしか通らない列車を眺めたり、屋台でおいしいものを食べたり、303のような旅をわたしもしてみたい。#星旅少年4 #NetGalleyJP2024/07/12

あじ

22
眠りの毒が蔓延する「まどろみの星」は星旅少年303にとって、内省の反響を聞くステレオなのだろうか。刻々と過ぎる時間(とき)の中で、残された人々は今日を生き明日を迎える。互いを慮るやさしさを見失わずに。蒼に浸された坂月さかなさんの空間は、刊を重ねる度に浸透力を増している。◆併せて読むなら【坂月さかな作品集】をどうぞ。 2024/07/12

恋愛爆弾

17
読んでいてなぜかずっと泣けるこの不思議な漫画は、著者いわく「日々のさみしさ、苦しさの中で、少しでも安らぐ光を描けたら」という意図で描かれているらしい。その「日々」が現実のことなのかこの作品のなかの宇宙のことなのか、作者の「日々」なのか、それともわれわれ読者の「日々」なのかはわからないが、少なくとも4巻でたびたび強調される誤配の重要性は、それ自体われわれの腐った「日々」を不意に癒す誤配の可能性に満ちているといえる。 2024/07/14

KAKO

15
このパソコン、「ほしたびしょうねん」で一括変換しようとすると、「干した美少年」と、レーズンのように変換される。面白いのでそのままにしている。静かで青の美しい世界。秋の夜長にぴったり。4巻では、「トビアスの木」や「303の出自の謎」みたいなストーリーに関わる大きな謎が明かされるわけでなく、303や505周辺の短編集。ブルーブラックのインクも目に心地よく、穏やかな気持ちで読んだが、この宇宙がどうなっていくのか、そちらも楽しみ。2024/10/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22035521
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品