目次
創刊号特別寄稿 桃李不言下自成蹊
創刊号特別寄稿 混沌の瞬き―私にとっての吉祥寺
吉祥寺気分 吉祥寺にやってきた
創刊号特別巻頭インタビュー 言語化できていないものを言語化することが作家の仕事 桐野夏生
特集 言葉にならない言葉に
創刊号特別寄稿 言葉は人そのものを表す
フォトエッセイ 令和元年 普通の日々
小説 たんぽぽのこく
戯曲 寂しい時だけでいいから
吉祥寺交遊録1 ケヤキ並木と清水昶
書評 サブカルチャーで語る闇の歴史 ジュノ・ディアス『オスカー・ワオの短く凄まじい人生』
書評 社会の歯車になることを肯定する意識 村田沙耶香『コンビニ人間』
古典文学のすすめ アメリカ的リベラリズムの真髄を訴える緋文字の女 ナサニエル・ホーソーン『緋文字』
音楽評 一秒の間の重要さ―アナログ録音がデジタル録音に課した質感の違い
-
- 和書
- 旧白洲邸 武相荘の四季