文化とまちづくり叢書<br> 芸術祭と地域づくり―“祭り”の受容から自発・協働による固有資源化へ (改訂版)

個数:

文化とまちづくり叢書
芸術祭と地域づくり―“祭り”の受容から自発・協働による固有資源化へ (改訂版)

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年03月28日 22時06分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 280p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784880655024
  • NDC分類 706.9
  • Cコード C0036

内容説明

アートは地域と住民になにを与えられるか?個別の地域コミュニティ・プロジェクトごとに調査地域全体に定性的な分析を行い、なぜこの地域で芸術祭が開催されるのか、この地域にどんな意義があるのかという問いに答える。

目次

序章
第1章 あいちトリエンナーレ(名古屋市等)―長者町地区
第2章 大地の芸術祭(新潟県十日町市・津南町)―莇平集落
第3章 水と土の芸術祭(新潟市)―小須戸ARTプロジェクト
第4章 いちはらアート×ミックス(千葉県市原市)―内田・月崎・養老渓谷
第5章 奥能登国際芸術祭(石川県珠洲市)―飯田・正院・若山(上黒丸)
第6章 リボーンアート・フェスティバル(宮城県石巻市)―はまさいさい・石巻のキワマリ荘
第7章 札幌国際芸術祭(札幌市)―札幌市資料館
むすびにかえて

著者等紹介

〓田隆之[ヨシダタカユキ]
1965年神戸市生まれ。愛知県庁在職時に「あいちトリエンナーレ2010長者町地区」を担当。職務を離れてからも、長者町地区内外で一市民としてアート活動やまちづくりに関わる。2015年より大阪市立大学大学院都市経営(創造都市)研究科准教授。日本文化政策学会理事、文化経済学会“日本”理事。京都大学法学部卒業、京都大学公共政策大学院修了、東京藝術大学大学院音楽研究科博士後期課程音楽文化学専攻芸術環境創造分野修了。公共政策修士(専門職)、博士(学術)。研究テーマは、文化政策・アートプロジェクト論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。