プロ野球を統計学と客観分析で考える<br> プロ野球を統計学と客観分析で考える デルタ・ベースボール・リポート〈1〉

個数:

プロ野球を統計学と客観分析で考える
プロ野球を統計学と客観分析で考える デルタ・ベースボール・リポート〈1〉

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月18日 17時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 192p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784880654317
  • NDC分類 783.7
  • Cコード C0075

内容説明

トラッキング技術の普及、打順にまつわる常識の転換、フライを打つことへの評価の高まり…今、日本のプロ野球が加速度的に変化を始めている。野球の数理的な分析の球団運営への活用を先導してきたセイバーメトリクス(Sabermetrics)は、様々なテクノロジーと融合し次のステージへ向かう。この変革をリードする研究家たちの分析リポートを10本収録!

目次

SABERMETRICS KEYWORDS(得点・失点・勝利;得点期待値;得点価値;攻撃を評価する指標;率・量・差 ほか)
REPORT(SABERMETRICS;ADVANCE RESEARCH;HISTORICAL RESEARCH)
資料 3年の基準を適用させた守備範囲(RngR)の評価

著者等紹介

岡田友輔[オカダユウスケ]
統計的な見地から野球の構造・戦略を探るセイバーメトリクスを専門に分析活動に取り組む。2011年にスポーツデータの分析を手がけるDELTA(デルタ)を設立。2016年に集計・算出したデータを公開する『1.02‐DELTA Inc.』を開設した

蛭川皓平[ヒルカワコウヘイ]
セイバーメトリクスの体系的な解説を行うウェブサイト『Baseball Concrete』を開設。米国での議論の動向なども追いかけている

高多薪吾[タカダシンゴ]
DELTAが配信するメールマガジンや1.02へ記事を寄稿

Student[STUDENT]
ブログ『野球いじり―野球データの分析・解析』で分析・執筆活動を行うほか、DELTAが配信するメールマガジンや1.02へ記事を寄稿。バレーボールの分析にも取り組んでいる。2017年春に『「プロ野球でわかる!」はじめての統計学』(技術評論社)を上梓

水島仁[ミズシマジン]
首都圏の民間病院の救急病棟に医師として勤務する傍らセイバーメトリクスを活用した分析に取り組む。メジャーリーグのほか、マイナーリーグや海外のリーグにも精通。アメリカ野球学会(SABR)会員

神事努[ジンジツトム]
國學院大學人間開発学部健康体育学科・准教授。中京大学体育学部卒。同大大学院にて博士号(体育学)を取得。専門はバイオメカニクス。2007年から2012年まで国立スポーツ科学センターに研究員として勤務。2016年より株式会社ネクストベースのエグゼクティブフェローとして、プロアマ問わず選手への科学的な支援や教育等に従事

神原謙悟[カンバラケンゴ]
2001年に都立青山高校卒業。母校にて5年間監督を務める。その後、大学・高校を主なフィールドとしてゲーム分析を行う。現在はプロ野球にてスコアラーデータやフィジカルデータ、Trackmanを用いて戦術と育成に関わる分析業務に携わる

竹下弘道[タケシタヒロミチ]
古典的ボックススコアから選手とチームの通史的な分析に取り組む

市川博久[イチカワヒロヒサ]
学生時代、知人が書いていた野球の戦術に関する学術論文を読み分析に興味を持つ。その後『マネー・ボール』やDELTAアナリストらが執筆したリポートを参考に自らも考察を開始

大南淳[オオミナミジュン]
ストップウォッチによる時間計測など、地道なデータ収集からの分析に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

だ~しな

3
セイバーメトリクスに関する知識を深めたくて買った1冊。セイバーへの言及は打球をデータ上でどう処理するか、セイバーの基本的な考え方でそこまで深く突っ込んでるわけではない。むしろその後の統計学者たちのセイバー、データを駆使したリポートが興味深い。守備の複数年評価や回転数による球質評価など、ネット上で議論になる話題にも切り込んでおり、本格的な研究意見として参考になる。個人的にはよく議論となる配球の研究が、面白いと感じた。上下左右に振る配球が多く、散らすこととボールゾーンを使うことが三振への駆け引きに繋がるのか2018/07/29

あまみっく

2
セイバーメトリクスの1%も理解できていないが、興味本位で購読。指標の解説から、特定のプレーや球界の歴史を数字で紐解いていく各レポートまで読み応え十分。数字の羅列ではなく、ストーリーがあるので楽しく読めた(理解・知識不足で全くついていけなかったものもあったけど)。指標の有用性についての話は、野球やセイバーメトリクスだけの問題に限らず、心に留めておきたい内容だ。すべての指標を理解できなくても、どれか一つ視点を増やしてみるだけで、新しい発見に出会えるのではと思う。スポーツの楽しみ方はいろいろある。2017/11/05

0
統計学を利用した新しい野球の姿がここにあります。序盤は新たに登場した指標(RFやISOなど)の解説から始まり、後半は現在進行中の新しい野球の見方について知ることができます。後半はまさに学会の要旨集のよう(論文のように固くはない)で非常に興味深い考察が多かったです。2017/10/01

ケイスケホンダ

0
①有用なセイバー指標とは? ②落合野球の強さの理由は? ③野球に対する新しい視点は? より野球を楽しむために読む。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12229772
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。