内容説明
食虫植物に魅入られた星野映里の愛と苦闘。トリビアから爆笑の失敗談を盛り込んだ型破りな「実用書」。手に入りやすく初心者にも育てやすい7グループの栽培法を紹介。
目次
1 めぐりあい
2 育て方(ハエトリソウ;ウツボカズラ;サラセニア;モウセンゴケ;ムシトリスミレ;ミミカキグサ;ムジナモ)
3 マニア交友録
著者等紹介
星野映里[ホシノエリ]
1978年、東京都生まれ。日本食虫植物愛好会会員。2005年日本食虫植物愛好会に出逢い、食虫植物の様々なイベントに参加する。横浜ガーデンセンター・サカタのタネ、池袋サンシャイン世界の蘭展with食虫植物、川崎市幸区民祭り、piga画廊食虫植物展にて栽培解説員を務める。2007年「タモリ倶楽部」に食虫植物愛好家として出演する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
びぃごろ
12
花屋さんに食虫植物の鉢が並ぶと、その不思議な形にじーっと見入り、ウツボカズラをねだったが、こんな気持ちが悪いものが欲しいの!?と…何年超しかでやっぱり買ってと手にしたものの、虫がポトリと落ちる所も見れないまま「枯らしました」←私はココで終ったが、著者の枯らせども溶かせども、メゲナイ熱量はスゴイ!失敗したから終わりでは、確かにその先に進めない・・・繰り返す失敗を恐れてはいけないのだ‼ マイナーな日本食虫植物愛好会に親近感(〃艸〃)初心者に最適なのサラセニアとメモし、この教訓はコケに活かそう。2017/09/21
うまかぼー
11
ハエトリソウ、モウセンゴケ、サラセニア要チェックや!食虫植物は充分な栄養があれば虫を与えなくても育つ。虫を与えすぎると栄養過多で枯れる。ハエトリソウは触り過ぎるとエネルギーを使いすぎて過労死する。サラセニアの花言葉は「変人」ですって(笑) 2013/11/28
shion
8
最近ホームセンターでよく見かけるようになったけど、食虫植物を育てるのはやはり難しそうだ。失敗談も多い。食虫植物マニアの方々の愛が深くて、こんな世界もあるのだなあと知った。2016/08/30
あすみ
5
ハエトリソウ、ウツボカズラ、ミミカキグサを購入したので。買ったときについてきた説明書きと反対の事が書いてあった・・・試行錯誤をしていく必要がありそうだと思った。2016/07/16
アズサ
4
お仕事の参考に。入門書、というよりも、エッセイ的な。2016/06/27