昼は散歩、夜は読書。

個数:

昼は散歩、夜は読書。

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月07日 07時26分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 345p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784880594095
  • NDC分類 019.04
  • Cコード C0036

出版社内容情報

未来は自由な頭で予測する!出色の時代分析を提示してきた三浦展による「社会と都市のブックガイド」「コラム」「本と仕事の個人史」私は今、朝7時から働き、11時に来客対応をし、昼食をとって午後から取材にでかける。取材というのはどこかの街へ行って歩き回るのが基本である。それで夕方になったらその街の銭湯に入り、居酒屋で一杯やれたら理想の一日である……。『下流社会』『第四の消費』などで出色の時代分析を提示してきた三浦展が、肩の力をぬいて語るこれまでのことと、これからのこと。
第一部は、これだけ読めば大学卒業!?と思われるほどの「都市」と「社会」に関わるブックガイド。第二部には、ブラック企業・アキバ事件・震災について語るコラム、小学時代にさかのぼり、大学受験、パルコへの就職、消費社会研究家として独立するまでを語る半自伝的文章を収録。

第一部 読書史
 1 社会を考える
 2 都市を考える
第二部 コラム集
 1 社会
 2 都市・地方
 3 本と仕事の個人史

三浦 展[ミウラ アツシ]
著・文・その他

内容説明

『下流社会』『第四の消費』などで出色の時代分析を提示してきた三浦展が、肩の力をぬいて綴ったエッセイ集。第一部は、これだけ読めば大学卒業!?とばかりに盛沢山の「都市」と「社会」に関わるブックガイド。第二部は、ブラック企業・アキバ事件・震災について語るコラム。小学時代にまでさかのぼり、大学受験、就職、消費社会研究家として独立するまでを語る半自伝的文章を収録。

目次

第1部 読書史(社会を考える(郊外―藤原新也『東京漂流』;社会意識―見田宗介編『社会学講座12 社会意識論』 ほか)
都市を考える(暗黒街―逢阪まさよし+DEEP案内編集部『「東京DEEP案内」が選ぶ首都圏住みたくない街』;街―フリント『ジェイコブズ対モーゼス』/岡崎武志『女子の古本屋』 ほか))
第2部 コラム集(社会(地域と家族を空洞化させるブラック企業;モテない男の犯罪 ほか)
都市・地方(みんなここでは退屈を知らないある国際的大ホテルの話;世界都市 ほか)
本と仕事の個人史)

著者等紹介

三浦展[ミウラアツシ]
1982年一橋大学社会学部卒業。(株)パルコ入社。マーケティング情報誌『アクロス』編集室勤務。86年同誌編集長。90年三菱総合研究所入社。99年「カルチャースタディーズ研究所」設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品