内容説明
世の中には体や健康に関する情報があふれています。しかし、何が自分にとって必要な情報なのか分からない人も多く、「多過ぎる情報はかえってストレスになる」と言われます。この本はうんちとおしっこを軸に、興味のわく項目を拾い読みしながら、自然に必要な知識が身につきます。
目次
第1部 うんちの話(癌で手遅れにならないために;うんちの章;うんちと細菌(微生物)
腸管免疫
腸の病気について ほか)
第2部 おしっこの話(おしっこをつくる腎臓;おしっこの旅;おしっこの色;おしっこのとおせんぼ;尿失禁(おしっこの漏れ) ほか)
著者等紹介
内田好司[ウチダヨシジ]
沼田市生まれ。群馬大学医学部卒。利根中央病院外科医長を経て、1976年に内田外科医院を開業。88年、医療法人大誠会内田病院を開設、2000年から理事長。大腸肛門病学会指導医
黒川公平[クロカワコウヘイ]
1952年生まれ。群馬大学医学部卒。国立高崎病院の厚生技官医師、足利赤十字病院副部長、群馬大学付属病院助手などを経て、98年から群馬大学付属病院泌尿器科講師
村松誠司[ムラマツセイジ]
太田市生まれ。佐賀医科大学を卒業後、群馬大学医学部第一内科に入局。下仁田厚生病院内科医長、原町赤十字病院消化器科副部長を経て、2000年から内田病院副院長
山中英寿[ヤマナカヒデトシ]
1938年、静岡県生まれ。群馬大学医学部卒。同学部泌尿器科の講師、助教授を経て、84年から教授。日本泌尿器科学会評議員。日本癌治療学会会員。2003年、朝日がん大賞を受賞
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 鳥より碧き - 歌集