目次
第1章 眼の構造と視機能の発達(眼の構造;視神経と見える仕組み;子どもの成長と視力の発達;遠見視力と近見視力)
第2章 乳幼児の屈折異常(視力の発達を妨げる要因;屈折異常(遠視・近視・乱視)
乳幼児に多い屈折異常
斜視・弱視
眼の病気)
第3章 幼児の視力検査(幼児の視力検査;ランドルト環での視力検査)
第4章 すべての子どもに近見視力検査を(近業中心の現代社会;幼児の視力検査の重要性;3歳児の近見視力検査の試みと成果;すべての子どもに学習の機会を)
著者等紹介
湖崎克[コザキマサル]
大阪医科大学卒。医学博士。日本小児眼科学会初代理事長。湖崎眼科前理事長・前院長。元大阪市立小児保健センター所長。元日本弱視教育研究会副会長。日本眼科学会名誉会員、日本小児眼科学会名誉会員、日本弱視斜視学会名誉会員、日本眼光学学会名誉会員、日本コンタクトレンズ学会名誉会員
高橋ひとみ[タカハシヒトミ]
桃山学院大学法学部健康教育学分野教授。高知大学教育学部卒。2007年度東京大学大学院教育学研究科衛藤隆研究室私学研修員。2012年度金沢大学医薬保健研究域医学系藤原勝夫研究室私学研修員。現在、桃山学院大学にて、「健康科学概論」「子どもの遊びに関する諸問題」(演習)などを担当。専門は健康教育学分野で、長年近見視力をテーマにした研究に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。