ちいさい・おおきい・よわい・つよい
「遊び」の本質―「私」の軸を育む奇跡の時間

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 46判/ページ数 192p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784880499321
  • NDC分類 599
  • Cコード C0077

目次

1章 「遊び」って、なんだろう?―生きるベースになる「私の世界」(「遊ぶ人」と「教える人」;社会×こども×子育ての関係)
2章 「遊び」は、なぜ必要なの?―脳・体との関係から(体のなかで起こっていること;「遊び」と連動する体)
3章 「遊び」は、育ちにどう影響するの?―生涯の礎をつくるとき(こどもが生きること、感じること;こどもから大人になるまで)
4章 「遊び」の環境をどうつくる?―プレーパークの日常にあるヒント(体を動かす、手を動かす;人と自然との関係 ほか)
Chio通信(“ちいさい・おおきい・よわい・つよい”(ち・お)ってなんだ?(山田真(小児科医/“ち・お”編集協力人))
こどもとつくってあそぼう!―あきのはっぱモビール ほか)

著者等紹介

天野秀昭[アマノヒデアキ]
1958年、東京生まれ。1981年、日本初の民官協働による冒険遊び場「羽根木プレーパーク」に日本で最初の職業プレーリーダー(プレーワーカー)として着任。以来、各地のプレーパークの開設や園庭づくりなど、こどもの「遊び」の環境づくりを支援する活動をおこなう。NPO法人「園庭・園外での野育を推進する会」理事長、NPO法人「日本冒険遊び場づくり協会」評議員、NPO法人「プレーパークせたがや」/「フリースペースたまりば」理事、一般社団法人「日本プレイワーク協会」理事。日本ユニセフ協会子どもにやさしいまち委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品