公共事業再生―分権時代の国土保全・建設産業政策

個数:

公共事業再生―分権時代の国土保全・建設産業政策

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 208p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784880375601
  • NDC分類 510.91
  • Cコード C0031

内容説明

いま、「土建国家」論を基礎に公共事業や建設産業の政策判断をすべきではない。大規模プロジェクトよりも地域密着型を、新設・新築よりも維持・補修・管理をこそ、優先させるべきだ。

目次

第1章 政権交代と公共事業改革の課題(リーマン・ショック前後の経済低迷・格差拡大と公共事業政策の不整合問題;金融危機・世界不況下、公共事業政策の転換方向;大型不況下での公共事業遂行の仕組みにおける土建国家型)
第2章 地域の安全と住民の暮らしに役立つ公共事業へ(社会資本=公共構造物の維持保全を進める;安全で快適なまちづくりのために)
第3章 地域・自治体の「自立」に向けた行財政改革と公共事業の財政問題(民主党連立政権下における予算編成と自治体;政府総固定資本形成の対GDP推移とその含意;地方自治・自治体をめぐる状況―新たな財政統制手段としての「財政健全化法」;税源移譲をふくむ住民生活優先の自治体財政制度へ;公共事業の波及効果の低落―あたらしい公共事業のあり方)
第4章 新たな公共事業政策への提言(過大な財政負担をかけることなく、住民の生活と安全に役立つ公共事業政策を;地域建設業振興に役立つ行政政策および公共事業政策を)

著者等紹介

永山利和[ナガヤマトシカズ]
日本大学/自治体問題研究所副理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品