食品の安全最前線―食料輸入大国ニッポンで 農民連食品分析センターが明らかにしたこと

個数:
  • ポイントキャンペーン

食品の安全最前線―食料輸入大国ニッポンで 農民連食品分析センターが明らかにしたこと

  • 石黒 昌孝【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 自治体研究社(2010/03発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 28pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 125p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784880375489
  • NDC分類 498.54
  • Cコード C0036

内容説明

中国産冷凍ホウレン草の農薬違反を告発して以来、その存在が知られるようになった農民連食品分析センター。その所長を務める著者が、これまで分析をした食品の検査データを振り返りながら、あらためて輸入食品に頼る日本の危うさを訴える。

目次

はじめに―中国産冷凍ホウレン草事件から
第1章 輸入食材の恐さ
第2章 分析作業でわかった輸入食品のここが危ない
第3章 分析センターが国と世論を変えた
第4章 食料主権の回復に向かって
第5章 分析センターのこれから
資料

著者等紹介

石黒昌孝[イシグロマサタカ]
1931年、東京生まれ。旧制千葉農業専門学校農芸化学科(現千葉大学園芸学部)卒。横浜税関、東京税関で40年間、輸入食品の検査・分析、関税監査官を務め、全税関労組委員長など歴任。現在、農民運動全国連合会で事務局次長として食品分析センター所長を担当。同センターでは、中国産冷凍ホウレン草の農薬違反を摘発、輸入をストップさせた。中国産ギョーザ事件や汚染米など相次ぐ食品事件で、テレビ出演や講演会で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Masaaki Inoue

0
2010年初版と古い本ですが、勉強になりました。専門書風なんだけど文章はとても読み易い。内容は「農民連食品分析センター」がこれまで行った活動。中国産冷凍ホウレンソウの話など、いきさつが良く分かります。国の安全基準に不備がある事や分析官の人手不足など問題点は今、少しでも改善されたのだろうか・・?「安心・安全がー」とか「顔の見える農産物をー」とかを気にする方は、一読をお勧めします。やみくもに叫ぶのではなく、きちんと正しい知識を身に付けましょう。農民連ってスゴイ組織だと改めて認識しました!2017/07/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/681315
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品