内容説明
本書では、有事法制・国民保護法のもとでの地方自治体の位置と役割を検討し、地方自治体や地域住民の側からの非戦・平和の道筋を模索する。
目次
第1部 有事法制から国民保護計画へ―国民保護法のねらうもの(戦争と有事法制―2001年から2004年へ;「戦争に出て行く国」の有事法制;国民保護法と国民保護計画 ほか)
第2部 地方自治体と住民保護―武力攻撃事態法・国民保護法から(武力攻撃事態法と地方自治体;国民保護法と地方自治体;基本指針と国民保護計画 ほか)
第3部 資料編(今後5ヵ年間における国民保護関連事業の想定;国民保護法にもとづく各都道府県の対応状況;国民保護関係モデル条例 ほか)
著者等紹介
田中隆[タナカタカシ]
1951年滋賀県生まれ。1978年弁護士。北千住法律事務所に所属。自由法曹団常任幹事。この間、自由法曹団で、国家秘密法、阪神・淡路大震災、有事法制・国民保護法、石原都政問題、「生活安全条例」などに対応
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。