JR脱線事故からの生還―キャリア・カウンセラーが綴った再生の記録

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 230p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784880239569
  • NDC分類 916
  • Cコード C0036

内容説明

死者107名、負傷者550名余。JR福知山線脱線事故から生還したキャリア・カウンセラーの心の叫び。

目次

第1章 暗転(その日その時;自立めざしてキャリア・カウンセラーの道へ ほか)
第2章 霧の中(入院生活;心的外傷後ストレス障害(PTSD) ほか)
第3章 たたかいの日々(待ちに待った仕事;一冊の本との出会いから ほか)
第4章 キャリア・カウンセラーとしての自分を探して(繰り返し押し寄せる不調の波;仕事への手ごたえ ほか)
第5章 新たな出発(娘の帰国;最悪の年、さようなら ほか)

著者等紹介

内藤友子[ナイトウトモコ]
兵庫県伊丹市生まれ、伊丹市在住。日本キャリア開発協会CDA(キャリア・ディベロップメント・アドバイザー)。特定非営利活動法人日本交流分析協会1級交流分析士。現在、NPO法人キャリア・インディペンデンス代表理事。神戸学院大学人文学部「キャリア形成講義」非常勤講師。ホテルトアロード神戸でキャリアアップセミナーを担当するほか、各大学、短大でカウンセリング・ガイダンス、人事院等各政府機関、企業で研修講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

美登利

30
あの事故からかなりたつのですね。作者も書かれておりますが、確かに関東では事故直後での報道はたくさんありました。事故の地域にいると、周りでその話をチラホラと聞くのでさらに思い出して辛いと、でも東京に出てくるとその話題も消えていて少し楽な気持ちになると。私はこの手記を読んでいて、作者はとても良い心療内科の先生に診て貰えたのではと思います。いたわりの心だけでなく患者の気持ちを理解し、応えてる方だと思えました。ご自身の努力も有るでしょうが、周りにいた方々に大変恵まれてそのおかげで復帰出来たのだろうと思います。2013/11/24

バトルランナ-

8
名声、地位、財産もあの世には持って行けない。 なんで、診断書取らないのだろうか。 診断書無しに診察代、交通費を出せってそれは嫌がらせでは無いだろうか。 クレーマー⁉️ 診断書を取るデメリットが分からない。 ここは感情移入出来なかった。 あまりの辛さに無茶苦茶にならざるを得なかったと思うべきなのだろうか。3.2点。2024.10.262024/10/26

たね

4
カウンセラーである著者が脱線事故で心身ともに傷をおって、「聴いてもらう立場になって改めて気付かされたことがあった。それは、自分の世界と相手の世界がなんて遠いのだろうという、目に見えない距離感であった。~人に何かをしてあげようとかではなく、今ここに心が一緒にあるという気持ち、一緒に時を味わう感覚が、目に見えない心の交流になるのではないか。~少しの時間でも相手とつながっていよう。」のくだりが良かった。2009/09/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/28997
  • ご注意事項

最近チェックした商品