内容説明
一九四四年八月二二日、対馬丸はアメリカの潜水艦ボーフィン号の魚雷を受けて沈没したのです。いまから六一年前、太平洋戦争のさなかでした。対馬丸には国民学校の疎開学童八二六人、一般疎開者八三五人が乗っていました。学童ばかりではなく一般の人びとも、疎開することになったからです。対馬丸に乗って遭難し、助かった学童はわずか五九人。本書では、その学童のうち、今も生きている人に、話を聞きました。
著者等紹介
石川久美子[イシカワクミコ]
1933年、東京に生まれる。44年8月、国民学校五年生の時に静岡県土肥町へ学童疎開。翌年、青森県弘前市に再疎開し、敗戦を迎える。56年大学卒業後、84年まで小学校教員を務める。学童疎開体験を綴った『はらぺこものがたり』を月刊誌『がくゆう』の懸賞募集に応募し、入賞。同誌に連載ののち、麦の芽出版より刊行される。『おばあちゃんのパジャマはピンク色』が『児童文学』に推薦され、同誌に掲載される。『みいちゃんと、いっしょ』がラジオ番組(カネボウミセス童話)にて放送される
辻ノリコ[ツジノリコ]
イラストレーター。埼玉県朝霞市在住。育児や子どもに関する書籍のイラストを多く手がける。イラスト制作の傍ら地域の育児支援活動にもたずさわっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。