内容説明
医師×元官僚×科学者×弁護士×元麻取×医療コンサル、渦巻く利権、あらゆる違和感、都合のよい事実を、専門家が斬る!
目次
1 大麻をとりまく状況(大麻の基本知識;大麻の歴史と文化概要;政府による「骨太の方針」に記載された大麻)
2 知りたい、大麻のいろんな側面(大麻由来医薬品はどういう過程を経て、どんな人に使えることになったの?;合法化した地域で、大麻はどんな役割を担っているの?;大麻のわかっていない部分を、楽観視していいの?;「生きづらさ」を抱える人たちの1つの選択肢として、大麻は役に立つの?;大麻は科学的に何がわかっていて、何がわからないの?;大麻取締法はいま、そして今後はどうなるの?;麻薬取締官は大麻のことをどう思って取り締まっているの?;大麻は日本にもグリーンラッシュをもたらすの?)
著者等紹介
松本俊彦[マツモトトシヒコ]
MD.PhD.国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所薬物依存研究部部長(精神医学)。1993年佐賀医科大学卒業。神奈川県立精神医療センター、横浜市立大学医学部附属病院精神科などを経て、2015年より現職。2017年より国立精神・神経医療研究センター病院薬物依存症センターセンター長を兼務
新見正則[ニイミマサノリ]
MD.DPhil,FACS.オックスフォード大学医学博士、新見正則医院院長。1985年慶應義塾大学医学部卒業。1993年より英国オックスフォード大学医学部博士課程留学、移植免疫学でDoctor of Philosophy(Dphil)取得。1998年より帝京大学に勤務。2013年イグノーベル医学賞。専門は消化器外科、血管外科、移植免疫学、日本東洋医学会指導医・専門医。労働衛生コンサルタント、日本スポーツ協会認定公認スポーツドクター。セカンドオピニオンのパイオニアとしてテレビ出演多数。漢方医学は松田邦夫先生に師事。漢方.jp主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
さんご
kokekko