目次
膠原病とは?その歩みについて
膠原病の位置づけ―膠原病とリウマチ、結合組織疾患、自己免疫疾患との関係
膠原病はどうして発病するのか
膠原病の組織障害機序
膠原病にみられる臨床像
膠原病の検査
膠原病の診断と不全型への対応
膠原病の治療法
膠原病に含まれる病気の特徴とその診断・治療
膠原病に類似した疾患
膠原病にみられる合併症
日常生活指導
著者等紹介
橋本博史[ハシモトヒロシ]
1964年、順天堂大学医学部卒業。1969年、順天堂大学大学院医学研究科修了。1972年、順天堂大学膠原病内科講座。1980年、順天堂大学膠原病内科講座助教授、UCLA Los Angeles校、リウマチ科留学。1994年、順天堂大学膠原病内科学講座教授、2002年、順天堂大学附属順天堂越谷病院院長(併任)。2005年、順天堂大学附属順天堂越谷病院院長、順天堂大学名誉教授。2007年、順天堂大学附属順天堂越谷病院院長退任、医療法人社団愛和会理事長、馬事公苑クリニック院長。昭和63年度日本リウマチ学会賞受賞。平成7年度日本リウマチ財団・日本チバガイギー「リウマチ賞」受賞。専攻領域、膠原病・リウマチ学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- ナザレのイエスと教育