脳とこころの科学

個数:

脳とこころの科学

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 159p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784880026572
  • NDC分類 491.371
  • Cコード C3047

出版社内容情報

《内容》 こころの時代といわれ、不安やストレスの脳内メカニズムを知りたいと興味を持つ人は多い。情動がどのようなメカニズムで営まれているか、どのように脳の機能がこころに関わっているか、身体現象にどのように反映されるか、さらに脳の機能がどのように精神現象に関わっているか、不治の病とされてきた一部の統合失調症について情動障害、認知障害の病態メカニズムの本態は何か、再発予防並びに画期的治療法の可能性はどうか、このような疑問に対して、神経科学分野の進展は著しいものがあるが、各自の専門的知識が他分野に共有されているとは言い難い。ここでは現段階でもっともホットな分野である「情動」「グルタミン酸」「高次脳機能」をキーワードに脳内機序からてんかん、統合失調症、摂食障害、老化などの病態まで、臨床神経生理、心理学関連、大学院学生などを対象に他分野の研究者でもわかりやすく記してある。    

《目次》
1.情動の脳内機序
2.高次脳機能
3.中枢性摂食調節の機構とその病態
4.てんかんと可塑性
5.「グルタミン酸」と「てんかん、統合失調症」
6.老化と再生

最近チェックした商品