メンタルヘルス原論

個数:
  • ポイントキャンペーン

メンタルヘルス原論

  • 熊倉伸宏
  • 価格 ¥1,870(本体¥1,700)
  • 新興医学出版社(2004/02発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 34pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 133p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784880021621
  • NDC分類 493.79
  • Cコード C3047

出版社内容情報

《内容》 ●メンタルヘルスの実際的な技法と原理の解説書
今日、「心の健康」が叫ばれて、メンタルヘルスという学問が真摯に求められる時代になった。本書は、学校、企業、家庭など生活の生きた現実に対応できるメンタルヘルスの解説書である。読者は臨床心理士、精神保健福祉士、社会福祉士、医師、看護師、およびそれを専攻する学生、またそれらを教える人たちである。それ以外にも「心の健康」に関心を持つ方にご一読をお薦めする。    

《目次》
第一部 実際編
広義のメンタルヘルス「関わること」
「見ること」
「計画を立てること」そして「行為すること」狭義のメンタルヘルス
障害と平等
精神保健の歴史
ノーマライゼーションと社会参加
精神障害者とは誰か
精神保健の実際
第二部 理論編
心は何処にある
メンタルヘルスとは何か
メンタルヘルスの実際性
メンタルヘルスの専門性
「関わること」の理論
組織論
補遺:参加型自己決定

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

riviere(りびえーる)

17
「面接室にこもっていないで、周囲と協働しましょう」とみなさんは言う。しかしどのようにすればよいのか?個人面接の方法論と、実際性を重んじ試行錯誤的であるメンタルヘルス活動とをどのように統合させたらよいのか?それがとてもスマートに説明されていて動き方考え方の基本的姿勢がよくわかった。「面接法」「精神疾患の面接法」に続く、著者三部作の一冊。初心者向けと著者は言っているが内容は深くこれからも折に触れて読み返したい。 2020/04/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/237205
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品