路地と世界―世界文学論から読む中上健次

個数:

路地と世界―世界文学論から読む中上健次

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月29日 03時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5変判/ページ数 457p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784879844026
  • NDC分類 910.268
  • Cコード C0095

内容説明

今世紀に入ってから、欧米を中心に盛んになっている世界文学論。そこでの重要な論点は、不思議にも、1992年に物故した作家・中上健次の問題意識と共鳴する。近年の世界文学論の知見を援用しながら、中上作品読解に新たな地平をひらく意欲的論考。

目次

序章 中上健次と「世界文学」
第1章 「岬」ならびに『枯木灘』再訪―私的空間としての路地
第2章 中期作品群の深まり―路地と脱国民国家
第3章 『地の果て 至上の時』の「再」出発―路地と資本主義
第4章 『日輪の翼』と『讃歌』の展開―路地と「世界‐文学」
終章 『異族』の限界と可能性―路地から世界へ

著者等紹介

今井亮一[イマイリョウイチ]
東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。サントリー文化財団鳥井フェローなどを経て、東京大学大学院人文社会系研究科助教。専攻は戦後日本文学、比較文学、翻訳研究など。『路地と世界―世界文学論から読む中上健次』で東京大学而立賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。