- ホーム
- > 和書
- > 人文
- > 哲学・思想
- > 構造主義・ポスト構造主義
出版社内容情報
世界的内戦の真っただ中で、市場と法に全てを委ねる新自由主義やグローバリゼーションに抗して、コミュニズムの<後>を思考するナンシーの闘い。全訳・未刊3論文追加。
内容説明
国際的内戦を産み出す「新世界秩序」を徹底的に批判し、来たるべき未聞の共同性のあり方を走査するナンシーの闘い。世界の窒息化や耐え難い不正義に他ならないグローバリゼーションに抗して、コミュニズムの後を根底的に問い直す。
目次
地峡
共出現―「コミュニズム」の実存から「実存=脱自性」の共同体へ
民主主義の様々な意味
ユートピアの場に/代わりに
すべては政治的なのか(単なる覚え書き)
著者等紹介
ナンシー,ジャン=リュック[ナンシー,ジャンリュック][Nancy,Jean‐Luc]
1940年生まれ。ストラスブール大学教授。「ジャック・デリダ以後」の世代を代表する哲学者として、僚友のフィリップ・ラクー=ラバルトとともに、旺盛な活動を続けている
バイイ,ジャン=クリストフ[バイイ,ジャンクリストフ][Bailly,Jean‐Christophe]
1949年生まれ。フランスのHazan社、Christian Bourgois社で叢書の編集に携わる。Ecole nationale sup´erieure de la nature et du paysage `a Blois「ブロワ自然と景観に関する高等国立学校」の教員。作家、劇作家、詩人、哲学者、美術評論家として20冊以上の著書がある
大西雅一郎[オオニシマサイチロウ]
1955年生まれ。現在、成蹊大学教員
松下彩子[マツシタアヤコ]
現在、成蹊大学・東洋英和女学院大学講師。フランス文学・現代詩
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。