虫のしわざ探偵団

個数:
  • ポイントキャンペーン

虫のしわざ探偵団

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月01日 07時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 48p/高さ 19X27cm
  • 商品コード 9784879816368
  • NDC分類 K486
  • Cコード C8745

出版社内容情報

「探偵団」のミッションは、食べあとや巣などいろいろな虫のしわざを見つけ、その正体を探して虫の生活のなぞを解明することです。自然の中で見かけるヘンなモノ。その多くは「虫のしわざ」で、食べあとや巣、フンなどいろいろあります。「探偵団」のミッションは、「虫のしわざ」を見つけてその正体を探り、虫の生きる知恵をとき明かすことです。

新開 孝[シンカイ タカシ]
著・文・その他/写真

内容説明

「虫のしわざ」は、身近な自然の中で、1年中、探すことができます。「虫のしわざ探偵団」の団員になって、しわざのなぞ解きにチャレンジ!虫たちのふしぎなくらしをのぞいてみましょう。

目次

団長からみなさんへのメッセージ
クズの葉っぱに3つの、しわざあり!
アサガオの葉っぱに、しわざあり!
ハムシのなかまの「しわざ」コレクション
アカメガシワの葉っぱに、しわざあり!
「切りぬきの達人」、ハキリバチ
ササの葉っぱに並んだ穴の、しわざあり!
クヌギの葉っぱに四国の地図型!?の、しわざあり!
クヌギの葉っぱに重ね折りの、しわざあり!
いろいろな場所にどろ団子の、しわざあり!
サクラの葉っぱのしわざ、そのヌシはどこへ?

著者等紹介

新開孝[シンカイタカシ]
昆虫写真家。1958年、愛媛県生まれ。国立愛媛大学農学部にて昆虫学を専攻。卒業後に上京し、教育映画の演出助手などを経て、フリーの昆虫写真家として独立する。2007年より東京を離れ、宮崎県三股町に移り住む。昆虫の多様で不思議な生態や形態を掘り下げ、独自の視点から撮影を続けるほか、様々な動植物にも目を向け、生き物たちのつながりを観察、撮影する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

♪みどりpiyopiyo♪

35
自然の中で見かけるヘンなモノ。その多くは「虫のしわざ」です。■お庭や公園、街路樹や道端の雑草にも沢山見かけるあれやこれ。なんとも楽しい絵本を読みました。食べあとや巣、フンなど、「虫のしわざ」は身近な自然の中で、1年中 探すことができます。簾に入り込む蜂の秘密にびっくり! ■「探偵団」のミッションは、「虫のしわざ」を見つけてその正体を探り、虫の生きる知恵をとき明かすこと。これはきっと子供たちが喜ぶなぁ♪ 虫たちのふしぎなくらしをのぞいてみたら、お散歩が益々楽しくなりました ( ' ᵕ ' ) (2018年)2018/08/04

booklight

33
主に葉っぱの食べ跡から、「虫のしわざ」を考えてみる。食べ跡メインなので、虫自体はマイナー。でも確かにこんな食べ跡があるし、それはこんな虫が食べていたんだと驚く。虫の世界の奥深さを知る。作者も観察しながら考えている様子も面白く、昆虫観察の新しい切り口。散歩のときちょっと注意して見てみよう。2023/04/30

たまきら

26
うわあ、知らなかったなあ!と虫好きの自分でも唸ります。いやはや面白い虫の仕業!でも、もっともっとあるじゃないですか!ぜひぜひ第2弾第3弾希望です。…とオカンが盛り上がっている横で娘さんが「誰も読みたがらないよ…」し、失敬な!2018/12/16

たーちゃん

24
たしかに公園に行ったりすると虫のしわざだなと思う光景をいっぱい見ます。息子も「この虫が食べた跡なのかぁ」とじっくり見ていました。2022/01/09

紫陽花と雨

23
「虫のしわざ図鑑」が見つからなくて、とりあえずこっちを借りてみました。葉のかじりあとやこぶなど、この虫がやってるよーと言うのがビジュアルでわかります。個人的には予想した虫が登場しなかったなあ😅というところ。2024/10/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12894694
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。