工場での排出削減Q&A―3R実践現場マニュアル

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 260p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784879732514
  • NDC分類 518.52
  • Cコード C3058

内容説明

3R=リデュース、リユース、サイクルのノウハウを業種別に詳しく解説。合理的かつ経済的に解決できる環境対策。ISO14001認証工場の次のステップに不可欠な書。

目次

第1章 製造現場の意識改革Q&A
第2章 中小金属精錬・加工業でのQ&A
第3章 金属表面処理でのQ&A
第4章 各種組み立て機器工業でのQ&A
第5章 無機化学工業・窯業でのQ&A
第6章 有機化学工業でのQ&A
第7章 プラスチック工業でのQ&A
第8章 繊維産業でのQ&A
第9章 木材・紙製品加工でのQ&A
第10章 梱包、容器関連のQ&A

著者等紹介

本多淳裕[ホンダアツヒロ]
1927年、大阪府八尾市に生まれる。’48年、新潟農林専門学校農芸化学科卒。’48~’83年、大阪市立環境科学研究所(当時生活科学研究所→衛生研究所)勤務。’62年、工学博士号取得。’70~’85年、大阪市立大学非常勤講師。’76~’78年、東京工業大学大学院非常勤講師。’85~’91年、大阪市立大学工学部教授。現職、(社)産業環境管理協会参与、(財)三重県環境保全事業団研究委員。(財)岡山県環境保全事業団参与。臭気対策研究協会顧問。建設資源リサイクル研究会会長。東大阪市ごみ減量等推進委員会委員。主な賞罰、八尾市市民文化功労者(’62年)。空気調和衛生工学会賞(’63年)。化学技術賞(’67年、近畿化学工業会)。環境賞(’79年、環境調査センター、日刊工業新聞)。科学技術功労者 科学技術庁長官賞(’81年)。紫綬褒章(’83年)。水環境学会功労賞(’92年)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品