病気にならない魔法の7色野菜

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 143p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784879547347
  • NDC分類 498.55
  • Cコード C0077

内容説明

野菜の色には力がある!野菜の色素・フィトケミカルの抗酸化作用で、活性酸素をやっつけろ!野菜の色で選ぶ、新しい健康法。

目次

1 野菜のもつ可能性(野菜の色には力があります;7色野菜の秘密「フィトケミカル」とは? ほか)
2 7色野菜のフィトケミカル(赤系フィトケミカル;橙系フィトケミカル ほか)
3 まだある食べてほしい野菜(フィトケミカルに由来していないけれど食べてほしい野菜)
4 野菜を食べる生活に(野菜と健康、野菜と病気の予防について;野菜を健康的に食べるために気をつけること ほか)

著者等紹介

中村丁次[ナカムラテイジ]
徳島大学医学部栄養学科卒業後、東京大学医学部研究生となり、医学博士号取得。聖マリアンナ医科大学病院栄養部長・内科講師を経て、2003年より神奈川県立保健福祉大学教授、2007年より同大学学部長。日本臨床栄養学会理事、(社)日本栄養士会会長など、国内外で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kayon

7
レシピ本ではないので、レシピの掲載は参考程度でそれほど多くはないのですが、それぞれの野菜の持つ力がとてもわかりやすくまとまっているし、野菜の色ごとに分けられているので、お料理の彩りを考えるのにも最適です。仕事の参考資料にと思って手にしましたが、仕事抜きに、自分の食生活の上でもとても役立つ一冊でした。2016/05/31

本日記

3
中医学的に考える野菜の効果・効能2016/10/21

Shinya Kusakabe

1
『「第7の栄養素」として、近年注目を浴びているフィトケミカル』どす。2012/08/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/192334
  • ご注意事項