内容説明
痛風のメカニズムなどの基礎知識から、診断・治療のポイントなどの専門知識とともに、自己管理のあり方を図解入りでわかりやすく解説。
目次
第1章 痛風って、どんな病気?(風が触れても痛い「痛風」;痛風の元凶、尿酸がつくられる仕組み ほか)
第2章 痛風の合併症(痛風と合併して起こりやすい病気;尿酸ナトリウム結晶が直接関係して起こる病気 ほか)
第3章 診断と検査(痛風検査の実際;診断の実際 ほか)
第4章 改善のポイント(痛風治療の自己管理;食事療法のポイント ほか)
著者等紹介
細谷龍男[ホソヤタツオ]
東京慈恵会医科大学腎臓・高血圧内科教授。1947年生まれ。74年、東京慈恵会医科大学卒業、78年、同大学大学院医学研究科修了。79年より同大学第2内科入局。96年、内科学講座第2助教授を経て、97年教授。日本内科学会(理事)、日本腎臓学会(理事)、日本リウマチ学会(評議員)、日本痛風・核酸代謝学会(理事長)などに所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 洋書電子書籍
- Archaeology of Mani…