内容説明
なぜ糖尿病になる日本人が急速に増えているのか?あなたを糖尿病と合併症から守る最新・最先端情報。
目次
第1章 糖尿病とはどんな病気か?
第2章 なぜ日本人は糖尿病になりやすいのか?
第3章 なぜ肥満になると糖尿病になりやすいのか?
第4章 油断できない合併症!
第5章 カギをにぎる予防法
第6章 糖尿病をコントロールする!
第7章 治療の未来学と医の倫理
著者等紹介
赤沼安夫[アカヌマヤスオ]
1959年東京大学医学部卒業、翌年同大学医学部第3内科入局。65年米国ワシントン州立大学内分泌科への留学を経て、80年東京大学医学部第3内科講師。84年より朝日生命糖尿病研究所所長(現職)のかたわら、92~02年日本糖尿病学会理事長、94年日本糖尿病財団理事、98年東京女子医科大学客員教授も務める
葛谷健[クズヤタケシ]
55年東京大学医学部卒業、同大学医学部附属病院第3内科入局。62年米国ワシントン州立大学留学、72年自治医科大学教授(内分泌代謝科)、97年同大学名誉教授。93年栃木県厚生連糖尿病センター長、2000年藍野加齢医学研究所糖尿病センター長。研究領域はインスリン分泌、糖尿病の成因、診断基準など
門脇孝[カドワキタカシ]
78年東京大学医学部卒業、80年同大学医学部第3内科入局。米国国立衛生研究所(NIH)糖尿病部門への留学を経て、96年東京大学医学部第3内科講師。2001年同大学大学院医学系研究科糖尿病・代謝内科助教授(現職)。日本糖尿病学会理事、日本病態栄養学会常任理事。研究領域は2型糖尿病・肥満の成因と分子機構など
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 「世界遺産」20年の旅