新聞のある町―地域ジャーナリズムの研究

個数:

新聞のある町―地域ジャーナリズムの研究

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 223p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784879506184
  • NDC分類 070.21
  • Cコード C0000

内容説明

「ブロック紙」「県紙」よりも狭いエリアに密着する「地域紙」は新聞退潮の時代でも堅実な需要をつかんでいる。ローカルメディアがこれから果たす役割をジャーナリスト・四方洋が26の現場で聞いた。全国紙もバフェットもほしがる「地域紙」は今どうなっているのか?

目次

巻頭インタビュー 地域紙は生き残れるか―東海新報社長鈴木英彦さん
三陸新報
八重山毎日新聞
市民タイムス
桐生タイムス
八幡浜新聞
房州日日新聞
津山朝日新聞
盛岡タイムス
富士ニュース
島原新聞
北鹿新聞
紀伊民報
十勝毎日新聞
軽井沢新聞
東都よみうり
京都北部グループ
宇部日報
常陽新聞
三條新聞
いわき民報
夕刊デイリー
東愛知新聞
デーリー東北
神静民報
人吉新聞

著者等紹介

四方洋[シカタヒロシ]
京都府綾部市出身。京大卒。毎日新聞社に入り、『サンデー毎日』編集長、学生新聞本部長などを歴任。平成元年退社し、海外広報の会社「IBC」専務、東邦大学薬学部(人間科学)教授、高速道路調査会参与、町田市民病院事業管理者を経て、現在はコラム執筆などのほか、『蕎麦春秋』編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヤエガシ

5
バフェット氏も投資する地域紙。江戸時代の藩のエリアと、配達エリアがかぶるケースが多い、と言うのが面白い。2016/05/18

おふとん

1
郷土紙だからこそ出来ることがあるとのことです。2015/09/27

林克也

1
日本にはこんなに地域紙があるということを紹介するのか、地域新聞を出している人たちはこんなに頑張ってるって言いたいのか、著者の意図が読めませんでした。ひとつ納得したのは、地域紙が生き延びるには、政治色や経営者・記者の思想信条を出さないことだっていうことで、人や組織が強い主張・色を持つことは、この世の中で生き延びるためにはに不利だということ、つまり、長いものには上手に巻かれろってことかな。哀しいけれど。2015/09/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9798073
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品