内容説明
ミツヤジーホーム地下室工法開発の軌跡。誠実な心とチャレンジ精神が夢を運ぶ。
目次
第1章 驚きの地下室システム発見(SUBシステム地下室の第一印象;地下室付モデルハウスの集客効果;トントン拍子で話が進む(営業商談効果) ほか)
第2章 防空壕からゆとりの快適空間まで(本格地下室と防空壕・半地下基礎を回顧;現場から学ぶ技術確立のステップ;地下室付住宅が造る居住空間 ほか)
第3章 全国へ広がる勢いに乗り遅れるな!(正月のファックス;システム化と商品化;やさしさの『勉強会』へどうぞ ほか)
第4章 SUBシステム地下室普及会が日本の住文化を変える
著者等紹介
札場靖久[フダバヤスヒサ]
住宅建築フォーラム主宰。ブレインテック有限会社代表取締役。住宅メーカーの経営本部で環境にやさしいこだわりの異色住宅受注戦略に携わり多くを学ぶ。その後、『価値ある住宅建築』に特化した戦略経営コンサルタント会社を1999年設立。全国を対象に講演や住宅マーケティング実務指導を行い、戦略企画を中心に業務展開。2001年からは、『ショートカット・ショールーム』という名前の啓蒙体験型ショールームの戦略企画を生み出す。全国の木材・建材を扱う会社や高度な技術を持つ建築系会社を対象に、世に引き出す活動を実施。工務店・ビルダーの『売れる商品作戦』を立ててサポート実行している。中国・韓国など日本にもっとも近い国との住宅建築建材の流通研究開発とマーケティング戦略を実施している。新聞雑誌ジャーナリストとしての連載も手がけながら、各地の状況を学び、仕事をすることを生きがいとしている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。