リアルタイム「北海道の50年」 すすきの風俗編〈下〉1980年代~2010年代

個数:
  • ポイントキャンペーン

リアルタイム「北海道の50年」 すすきの風俗編〈下〉1980年代~2010年代

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 217p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784879335098
  • NDC分類 673.9
  • Cコード C0076

内容説明

「ススキノは奇妙なまちだ。いろんな人種がうごめいている。無名の金持ち敗残者が、背中合わせで生きているまちでもある。だから、くらい秘部もある。びっくりする話もある」―本書は、北海道の政治・経済・社会・風俗を50年間にわたり取材し続けてきた「財界さっぽろ」の記事から読み解く「ススキノの近現代史」である。

目次

1980年代(ついに倒産、宮林商事10年の盛衰;赤字部門全面撤退!村岡ウエシマ 釈迦曼陀羅も放出 ほか)
1990年代(場外馬券場で斎藤鶴雄、久末鉄男が“譲れぬ哲学”;生数字を見る 札幌っ子“お遊びの実態” ほか)
2000年代(“社用族の斜陽”高級クラブ「ひな」もついに閉店;七十歳オジィちゃんも病み付き 合法「宅配ヘルス」の高笑い ほか)
2010年代(さっぱり進まない改修議論 どうなる「すすきのゼロ番地」;ススキノヘルス業界にも“AKB的旋風” ほか)

最近チェックした商品