内容説明
壁があったらそれを乗り越える―。1994年「びわこ・くさつキャンパス」開設、2000年「立命館アジア太平洋大学(APU)」設立、そして付属校の展開等、立命館始まって以来の大事業を次々とやり遂げた原動力とは―。
目次
偉人との出会い
就職時代
子どもの教育
立命館の小学校
感謝の心
京都
ボクシング
働く人に機会を
兄・姉の思い出
躾、責任、努力
大学改革
大学紛争の時代
スポーツと感動
国際交流
著者等紹介
川本八郎[カワモトハチロウ]
1934年(昭和9年)石川県生まれ。58年立命館大学法学部卒業後、学校法人立命館に就職。総務部長などを経て、84年常務理事、89年専務理事、95年理事長に就任。2007年相談役、08年顧問就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。