Marble books
読むダイエット―“太る人”の心のメカニズム

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 246p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784879196323
  • NDC分類 595
  • Cコード C0098

内容説明

なぜ、あなたは食べ過ぎるのか?なぜ、あなたは太るのか?食べ過ぎの原因は、あなたの心の中にある。

目次

すべてはお皿の上にある
食べるということ
ダイエットを捨てよう
逃げる気持ちをあなどるなかれ
体重にまどわされないで
あなたがあなたであること
嫌悪からは何も生まれない
自分を知りたいという思い
あなたの肉体に宿るもの
体があるから〔ほか〕

著者等紹介

ロス,ジェニーン[ロス,ジェニーン] [Roth,Geneen]
今までにダイエットに関する8冊の書籍を執筆。中でも、『When Food is Love and The Craggy Hole in My Heart and the Cat Who Fixed It』は、ニューヨーク・タイムズ誌でもっとも売れた書籍の一冊となる。ダイエットに悩む女性のために全世界でワークショップを実施。自らの体験をもとにダイエットのメカニズムも講義、全世界の女性の救世主である。現在は夫とともにカリフォルニア州北部に在住

川田志津[カワタシズ]
国際基督教大学教養学部語学科卒業。卒業後からフリーランスとして音楽・映像・ウェブ制作の海外渉外と翻訳で活躍。洋楽国内盤の対訳をするかたわら、現在は主に音楽系誌のインタビュー翻訳や英国企業のPR、医療系の翻訳にも携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

bluebird

9
私は、小学生のことから過食に悩んでいました。食べても、辛くて苦しいだけでぜんぜん美味しくなかったけど、それでも、ずっと何かを胃に入れていたかった。自分は駄目で意地汚い人間だから、しょうがないと思ってた。今から考えると、それは、緩慢な自殺のようなものだったんだな。その他にもいろいろな理由が重なったけど、この本を読んだ後、小学生の頃から悩んでいた過食が少しずつおさまって、今では完全になくなった。ダイエットというよりも、“食べる”という行為と、自分自身に向き合うための本。単に痩せたいだけの人には向いてないかも。2012/06/03

ゆき

4
食べることの心理を掘り下げた一冊。自分自身に向き合わないままに、体重を減らすことだけすると、闇は消えないまま。 痩せたらこうなるのにと思う気持ちは、すごくわかる。だけど、痩せるまでは何もできないわけでもないというのも同じ。 自分自身を縛り付ける前に、今の自分が抱えている気持ちに目を向けるのがまず大切だと実感。2015/06/07

あちゃ

1
なんだかすごく読みにくかった。以前に出版されてる二冊は、翻訳の文章が硬くてもすっと頭に入ったのに。なんでだろう。2011/06/01

obb

0
◎何故過食してしまうのか?が分かりやすくかいてある。皆心の闇を、食べ物でなくそうとしているのかも。2013/08/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3132665
  • ご注意事項

最近チェックした商品