看護への想い、やりがい、人づくり―凛として、しなやかに

個数:
  • ポイントキャンペーン

看護への想い、やりがい、人づくり―凛として、しなやかに

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年04月30日 20時03分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 271p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784879138583
  • NDC分類 492.9
  • Cコード C3047

内容説明

本書は、10年間の三木市民病院看護部の変遷と、著者の看護管理のありようのすべてを、ありのままに紹介している。

目次

踏み出した第一歩
「看護への想い」を引き出す
ユニホームを変える
エチケット委員会発足
緩和ケアへの取り組み
家族が癌になったとき
患者さんを生活者として支援する
看護部基本方針の徹底
管理機能の充実のために
やさしさと思いやりと〔ほか〕

著者等紹介

多羅尾美智代[タラオミチヨ]
昭和17年2月13日生まれ。昭和32年、准看護婦養成所入学。昭和34年、准看護婦免許取得、明石市立市民病院に就職。昭和47年、明石市立市民病院退職。兵庫県立総合衛生学院看護学科2部に入学。昭和50年、看護婦免許取得、明石市立市民病院に就職。昭和54年、兵庫県立青雲高等学校卒業。昭和58年、婦長辞令を受ける。昭和59年、明石市立市民病院退職、三木市立三木市民病院就職。平成4年、乳癌の手術を受ける。平成5年、看護部長の辞令を受ける。平成10年、兵庫県看護協会北播支部支部長。平成10年、兵庫県看護功績賞受賞。平成11年、介護支援専門員の資格取得。平成13年、日本看護協会認定看護管理者教育運営委員。平成14年、優良看護職員厚生労働大臣表彰受賞。平成14年、日本医療機能評価機構より評価者の委嘱を受ける
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品