マンガで親しむ出雲神話<br> マンガで親しむ出雲神話〈4〉オオクニヌシ(国譲り編)

個数:

マンガで親しむ出雲神話
マンガで親しむ出雲神話〈4〉オオクニヌシ(国譲り編)

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 182p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784879031723
  • NDC分類 K164
  • Cコード C0079

内容説明

出雲大社創建の由来とされる国譲り神話をわかりやすく描写。マンガで親しむ出雲神話シリーズ堂々完結。

著者等紹介

本間恵美子[ホンマエミコ]
1950(昭和25)年生まれ。松江市出身。県立松江北高校から慶応義塾大学文学部哲学科美学美術史学専攻を経て、1972年に県立八雲立つ風土記の丘(松江市大庭町)に勤務。島根県の女性学芸員の草分けとして、古代の島根や神話をテーマにした各種展覧会を企画。2005年から八雲立つ風土記の丘所長を務める

岩田廉太郎[イワタレンタロウ]
1951(昭和26)年生まれ。鳥取市出身。県立鳥取東高校を卒業後、東京でマンガ家小室孝太郎氏に師事し、手塚治虫一門として活動を開始。1973年、小学館主催の「少年サンデー第10回新人まんが賞」で佳作に入賞。75年に秋田書店の月刊誌「冒険王」に、「少年探偵団」でデビューした。その後、同誌に「ジェッターマルス」、「ザンボット3」などを連載。89年に帰郷し、「まんが工房」を開設。以後、地元紙に「まんが鳥取むかし話」をはじめ、「山中鹿介幸盛」、「平安の快僧浄蔵」、「まんが出雲むかし話」などを連載。郷土をテーマにした作品を多数手掛けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品