内容説明
今なお語り継がれる伝承から、歴史に埋もれつつあるエピソードまで、4市66の物語を紹介。現地への地図も完備した“伝説を巡る散策案内”。「スマイルよみうり」に4年に渡って連載された「四市の伝説」を単行本化。
目次
志木市域編(柳瀬川駅コース;志木駅コース)
朝霞市域編(朝霞台駅コース;朝霞駅コース)
新座市域編(新座駅コース;黒目川コース)
和光市域編(和光市駅コース;白子川コース)
著者等紹介
神山健吉[カミヤマケンキチ]
1930年東京・上野桜木町に生まれる。1955年東京教育大学(現筑波大学)文学部卒、読売新聞社入社。1985年読売新聞社定年退職。その後、出版社、編集プロダクション、広告代理店等に勤務。志木市史編纂委員、同編集委員、志木市郷土史研究会会長、埼玉県郷土文化会副会長、志木市文化財保護審議会会長、埼玉県文化財保護協会理事、志木いろは市民大学学長、よみうり文化センター川越(現よみうりカルチャー川越)講師、ブルガリアの人と自然を文化を愛する会会長等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。