そうだったのか土地の呼び名 明解 埼玉の地名

個数:

そうだったのか土地の呼び名 明解 埼玉の地名

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 351p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784878895425
  • NDC分類 291.34
  • Cコード C0025

目次

悪土・阿久戸・肥土・明戸・秋津―“圷”に集約される川沿いの浸水地帯
我孫子―「網引く子ら」で漁民の住むところ
荒木・新開・新久・荒田・開発・弥開・泰楽・新志・針ヶ谷・原市・原宿―みんな同じ開拓地名
五十子―水害多発地域を示す地名
伊賀袋―河流が袋状に湾曲している地形を指す
雷・雷電神社と天神宮―雷信仰の二つの流れ
伊古地名―池田・江戸袋・五十子と同じ水溜まり
牛ヶ谷戸・牛久保・牛子・牛島・田出牛・牛沼・牛重―牛は濁流の力強さのシンボル
内手・内出・内而・宇知手―城郭や砦、武将の館跡の存在を示す地名
大畑―畑は端に通じて、崖っぷちを表す事も〔ほか〕

著者等紹介

〓田哲郎[タカダテツオ]
1935年、埼玉県秩父郡両神村に生まれる。國学院大學文学部卒。秩父郡小鹿野町の中学校に37年勤務(うち5年間、組合専従)。東京経済大学非常勤講師。「中国山村の子ども達に学校を贈る会」を主宰して、小中学校6校を贈り、1000余人の奨学生を育てる。中国河北省石家荘市栄誉市民。東日本大震災に際し「東北の被災者と支援者をつなぐ会」の代表として、北茨城市から陸前高田市まで120回の支援活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

DEEP埼玉

0
語源に重点を置いた地名本。埼玉県に特徴的な「谷」を「ヤ」と読むのは、やはりそうかと思った。図が少ないのが残念。2023/09/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21233130
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品