内容説明
“風と森と星”北海道。賢治は三度見た。『風の又三郎』『銀河鉄道の夜』は北の風景―光と闇―から生まれた。“楡の木、ビュウティフルサッポロ、青、鳥、馬、津軽海峡…妹トシ”北海道。賢治は三度見た。心象風景「札幌・旭川」の軌跡に迫り、賢治ファン待望の鋭い賢治論。
目次
賢治と「札幌市」
馬は噛み、馬は冷たく―賢治、修学旅行引率前後の詩
二つの「津軽海峡」
宮沢賢治立寄り地―生誕百年・旭川周辺
鳥の遷移―賢治詩において鳥が投影すること
宮沢賢治の1923(大正12)年
雨ニモマケズと論語
タネリの地勢
原文一覧
宮沢賢治略年譜
著者等紹介
石本裕之[イシモトヒロユキ]
1958年札幌市に生れる。北海道大学文学部卒業。同大学院文学研究科修士課程修了後、北海道立高等学校二校の国語教諭を経て、国立旭川工業高等専門学校人文科助教授。宮沢賢治学会、旭川国語国文学会、旭川宮沢賢治研究会会員、旭川文学資料研究会理事、他
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。