出版社内容情報
死刑再審・免田事件は、その無罪判決から35年が経過した。この事件を徹底的に調査・分析、その原因をさぐり、冤罪の構造とその救済の闘いに迫る。無罪獲得までの長い道のりと無罪後の「人間回復」の闘いから、あらためて冤罪の恐ろしさと司法関係者の怠慢を浮き彫りにする。
よう生きてきた、よう生かされとる ??35年目の免田事件
第1部 「免田事件」を聞く
河上元康・元裁判長インタビュー/免田栄さんインタビュー/本当の民主主義を どう根付かせるか
第2部 「検証 免田事件」
アリバイ/自白/錯乱/人間模様/再審/捜査/冤罪の救済と社会/マスコミ
対談:免田事件、今に問う/インタビュー:死の恐怖??免田さんが語る事件史
第3部 判決以後の免田栄さん
よう生きてきた、よう生かされとる ??35年目の免田事件
第1部 「免田事件」を聞く
河上元康・元裁判長インタビュー
誰もが納得できる判決を目指す
免田栄さんインタビュー
本当の民主主義を どう根付かせるか
第2部 「検証 免田事件」
『検証 免田事件』まえがき プロローグ??34年目の無罪判決
第1章 アリバイ
1 全面否認
2 兼田証言??アリバイの決め手
3 接客婦証言??二転三転した危険な証拠
4 半仁田証言??33年目の検察側新証人
第2章 自白
1 破綻した自白調書
2 不明確な犯行の動機・態様
3 疑問の多い犯行時刻
4 鑑定論争
第3章 錯乱
1 強いられた自白
2 ひきつがれた自白
第4章 人間模様
1 死の恐怖
2 無実を信じて
3 7人の侍
4 忘れられぬ事件
5 癒えぬ傷
第5章 再審
1 死刑判決
2 幻の決定
3 再審へ一点突破
第6章 捜査
1 自白偏重
2 内部資料
第7章 冤罪の救済と社会
1 教訓
2 補償
3 差別社会
終 章 マスコミ
問われた報道姿勢
インタビュー:死の恐怖??免田さんが語る事件史
対談:免田事件、今に問う
免田事件関係年表
参考文献
『検証 免田事件』あとがき
第3部 判決以後の免田栄さん
寄稿 免田栄被告 獄中三十余年 心の遷い……潮谷総一郎
「ずさんな捜査だった」 ??最高検が内部文書で痛烈批判??免田、財田川、松山の三大冤罪で報告書
不在証明当初から??最高検の報告書にみる免田事件
無罪判決から10年
九州大学が市民アンケート ??2割がなお犯人視。偏見根強く残る
連載 免田再審・判決10年の意味
「真の人権回復」認められず??免田さんの“再審請求”、熊本地裁が棄却
冤罪被害受け止め、世代間で格差 20代以下では無罪認識??免田事件をテーマに熊本、人吉市民アンケート
対談:免田事件から学ぶ 司法とメディアに残された課題……免田栄×大出良知
大出良知・東京経済大教授(当時)に聞く 冤罪の温床、今も??国民が監視を
「免田事件」を巡る主な動き
潮谷義子元熊本県知事聞き書き 「命を愛する」から
座談会 免田事件再審を振り返る??免田栄氏夫妻を囲んで
「歴史」になった3通の文書
「あっちで覚えた」
免田さんの年金問題
熊本日日新聞社[クマモトニチニチシンブンシャ]
編集
内容説明
獄中生活34年、死刑再審無罪判決から34年の免田事件の集大成!えん罪は今も続いている。免田事件と免田栄さんから何を学ぶか。
目次
第1部 「免田事件」を聞く(河上元康・元裁判長インタビュー 誰もが納得できる判決を目指す;免田栄さんインタビュー 本当の民主主義をどう根付かせるか)
第2部 「検証免田事件」(アリバイ;自白;錯乱 ほか)
第3部 判決以後の免田栄さん(寄稿・免田栄被告 獄中三十余年 心の遷い;「ずさんな捜査だった」―最高検が内部文書で痛烈批判 免田、財田川、松山の三大冤罪で報告書;不在証明当初から―最高検の報告書にみる免田事件 ほか)
-
- 和書
- 地域社会教育の展開