罪を犯した知的障がいのある人の弁護と支援―司法と福祉の協働実践

個数:

罪を犯した知的障がいのある人の弁護と支援―司法と福祉の協働実践

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 221p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784877984724
  • NDC分類 326.3
  • Cコード C2032

目次

第1部 知的障がいと犯罪(矯正施設(刑務所・少年院)のなかの知的障がい者
知的障がいと障がい特性
知的障がいと犯罪行為)
第2部 支援・弁護活動の実際(弁護活動とソーシャルワーク;公判までの具体的プロセスと対応;裁判(公判段階)情状弁護の考え方と方法
判決後の支援)
第3部 支援はどこに向かうべきか(予防的支援を考える;刑事司法における課題;福祉の充実による更生支援)

著者等紹介

内田扶喜子[ウチダフキコ]
社会福祉士、精神保健福祉士。1980年広島大学文学部卒業。静岡新聞社退職後、フリーライター

谷村慎介[タニムラシンスケ]
弁護士、社会福祉士、精神保健福祉士。1988年京都大学教育学部入学。1997年弁護士登録(修習期49期)

原田和明[ハラダカズアキ]
社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士、介護支援専門員、福祉住環境コーディネーター2級。2005年九州保健福祉大学大学院修士課程社会福祉学研究科修了。社会福祉学修士

水藤昌彦[ミズトウマサヒコ]
1995年立命館大学国際関係学部卒業。1998年オーストラリア・ソーシャル・ワーカー資格取得。2006年モナシュ大学大学院修了(Master of Social Work)。元オーストラリア・ビクトリア州政府ヒューマン・サービス省職員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

めぐみ

3
全く知らなかった社会資源へのアプローチ法が丁寧に説明されている。刑事事件に関わる法曹なら一度は読むべきと思う。2016/09/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2451544
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品